ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

さつま芋の苗 イノシシに掘り返された!

2024-06-20 | 畑で 野菜と花
きのうは 朝はやく 苗を育てていた小さな田んぼの

田植えを済ませ 夫は田植え機を洗浄。

ほっとしました。

わたしは その近くの畑で 近所の方からもらった

花の苗を植えたり イノシシ避けの柵を設置したり いろいろ。

そして 10時過ぎに 家の前の畑で 野菜を収穫していると 

なんか 動物に掘り返されたところが あちこちに?

こんな大きな穴は イノシシです。



オクラとバターナッツかぼちゃが全滅です。



あらまあ!何ということでしょう!!

サツマイモが 一本残らず 掘り返されているではありませんか!!



まだ実ができているわけじゃなくて 葉が繁りかけている程度で

苗の状態ですよ。何も食べるところはなかったはずだけど

凄い荒らし様です。

侵入した場所は特定できました。

一部 垂直の高い崖になっているから そのあたりだけ 

一度も イノシシの被害を受けたことがなく

ことしはもういいか(草刈り邪魔になるし)と 

柵を3枚分手抜きしていたら なんと 駆け上って

そこから侵入したようです。

まずは 柵をしっかり やり直しました。

 

兎に角 丁寧に鍬で掘り返して 土の中に潜り込んでいる茎を 

拾い集めて 洗浄して 水に浸けておきました。

畑の畝を立て直し 午後からすぐに 植えました。

そろそろ 延びた茎を挿そう と思っていた時期だったから

今から植えなおしても まだ芋にはなると思う。

何年も前に 明日収穫しようと思っていた芋を 全部 一晩で

食べられた時ほどのショックではありません。



大急ぎでやったので 見た目いまいちですが 良いんです!

たぶん4月に 最初120本植えたのだけど 

150本は確保できたみたい。

のびた茎を切って できるだけ増やしたから。

畝続きだった所のジャガイモを 掘った跡が 広く空いていたので

そこへも ゆったりと植え付けました。 

大きいのが たくさん育つといいなあ。

なんといっても すぐそばのジャガイモを 無事収穫できた

のは 良かったです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもものサワードリンク

2024-06-19 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
2週間ぶりの整骨院と そのあと カーブスにも行き 

昼前にもどりました。

連日の田んぼ仕事で あちこちが 痛みはないけど 

やっぱり筋肉がこわばっていたからだ

楽になり 気分もリフレッシュしました。

しかし おひるご飯のあと 手が滑り 夫のお茶碗がガチャン!

午後はゆっくりのつもりでしたが すぐに茶碗を買いに行き 

さらに 動きついでに 1週間前に田植えをした田んぼに 

除草剤を投入して回りました。

朝行った産直で見つけたスモモが とっても美味しい!

うちにもスモモの木が2本あるけど 今年は一つも

実がなっていません。 

一袋 230~250円 くらいでした。



左の濃い赤のほうが甘いけど 黄色っぽいほうも 柔らかくて美味しい。

生産者さんが違いますが 黄色っぽい方は 冬に 美味しいみかんを

出されていた方の名前でした。

きっと 桃も栽培している果物農家さん 

なんでも上手に作られるんだろうな。


生で食べるのをすこし残し サワードリンクにしておきます。

 

サワードリンクは いろんな果物でできますが 

季節の果物に 大体8割の氷砂糖(果物の酸味による)と 

1割のリンゴ酢を合わせます。

毎日瓶をゆすって だんだん 氷砂糖が溶けてくると 

スモモの赤い色が出て ピンクのドリンクができます。

炭酸水 水 牛乳などと割って飲みます。

実はいずれ引き上げて ドリンクと分けたら 

梅はちみつの梅の実と合わせて ミックスジャムにする予定です。

追記

一晩たってもなかなかシロップが出ないので

上のほうのスモモが乾くから

冷凍室に眠っていた梅とグラニュー糖を

上から追加してみました。



冷凍梅が解凍されるとともにエキスが早く出てくるし

甘いだけのスモモに 梅の酸味が加わって 良さそう。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近編んだものの着画

2024-06-18 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
田植の日 お昼ごはんの後で 二女みちと 孫Yに 手タレを頼み

最近編んだものをつけて 写真を撮らせてもらっていました。

ハーフミトンは Yがお気に入り


う~ん

 

みちは これの色違い(暖色で)が欲しいと

 

おそろいで かわいい? 

  

これから暑くなるというのに

冬が ちょっと待ち遠しいなあ(笑)


みちが差し入れしてしてくれた

とっても美味しい ケーキのようなパンです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋掘り できた!

2024-06-17 | 家族とともに
土曜日の田植えに続き きのう(日)も 孫Yが来て 
  
習字の課題を書きました。

先日の習字教室では 漢字検定試験を受けたので

 神社の夏祭り書道展の作品までは書けず   

締めきりに間に合わないから 

家で書いて 先生宅へ届けます と約束したのでした。



初めての かな文字です。

すごい! すでに わたしより上手じゃない?



宿題もたくさんなので お昼ごはんの後は 午後から勉強も

いっぱいするって。

受験生だものね。(あら いつの間にか お昼寝してたよ)


この前 車検の時に 車屋さんからもらった

半生のうどん。

ぶっかけうどんがおすすめらしいけど

冷やしうどんにしました。


朝 Yを送ってきた嫁からの差し入れ わらび餅も

食後に すぐいただきました。



わたしは 午前中 家のすぐ前の畑で じゃが芋掘りをしました。

掘りながら ケースに 大中小 大きさ別に入れていきます。

今年は 芋が大きいので 鍬が あたりやすく

怪我芋続出(緑の籠)


ずっと雨が降っていませんでしたが そろそろ梅雨に入るようで

こんどは毎日のように降る と予報が出ています。 

まずは 雨がふる前に いも掘りできて よかった。

ことしは種芋を2キロに減らしたので ひとりでも あっという間

1時間半くらいでした。



ケースを 倉庫の奥の 風通しの良い所に並べ 

土が乾いたら ケースを積み上げて すだれをかけておきます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植まつり

2024-06-16 | たんぼ仕事
きのうは土曜日だったので 田植えに助っ人が! 

息子と孫Y みちと二人の孫 がやってきました。

みちは Rちゃんのピアノ教室があったので それが終わってから

11時ごろ 沢山のおにぎりと飲み物を持って 来てくれました。

息子は 去年に続いて2度目だったのですが 

一年経てば忘れていることも多い ので 夫に一から習いながら。。。



行ったり来たり あわてないで ゆっくりと。





Yは 前日刈った草を集めて燃やしたり 苗を運んだり。

RちゃんもKくんも 毎年 同じ作業服を着てきます。



去年(Kくんは お熱で 来れなかった)



2年前


3年前は さすがにブカブカだね


きのうの 泥団子づくり


なかに カエルちゃんが入っているよ。



水路に入って 道具を洗う





3枚の田を 午前中に 済ませました。

ひと月の間 毎日水の管理をしていた苗代も 

イノシシの柵なども 全部片付けて

残った苗は うちに持ち帰り 最後の田植えが済むまで

庭で水やりをします。

夫の都合のいい日に 苗代にしていた田に水を入れて 代掻きをして 

数日置いて田植えをしたら 田植えが完了します。

お昼前に 家に戻って 順にシャワーして 着替え 

みちが作ってきてくれた おにぎりを 冷蔵庫にあるおかずとともに

食べたり お茶したり しゃべったり 

そして 午後2時頃 みんな帰っていきました。

夫は夕方から仕事でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮梅シロップのその後と やっぱり草刈

2024-06-15 | たんぼ仕事
煮梅シロップ 狙い通り ピンクの液体になってきました。


かわいい色でしょう。

去年は 梅とともに 数粒の生ブルーベリーを入れた時も

きれいなピンクになったのでした。

 → 

きのうは 夫と一緒に 土曜日に田植えする田んぼの

草刈りをしました。

イノシシよけの柵を道路側に張っているので

一旦取り払って 草刈りをしました。 




これがあると 作業中の田植え機に 

あぜ側から 苗を手渡しするのに 邪魔になるのです。

柵の裾際も 草刈り機の刃が当たるので きれいに刈れていません。



すっきり~~!!

田植が済んだら すぐに また柵を設置しますけどね。

表側の法面も 山側の法面も刈って

約2時間で終了。

時々エンジンを止めて 休憩。

 お茶を飲みながらでも 午前中からすでに30度越え

暑さに 疲れた~~😩 


下から刈って 上から刈っても届かず 少しだけ残るのを

あとから 夫が刈ってくれます。



苗代に水をやって 昼過ぎに終了でした。

暑いのでくたびれ果て 午後からちょっと

録画番組(ブリティッシュ ベイクオフ)を流しながら

横になって観ているつもりが すっかり終了していたので

もう一度観ました。

きょうは みんなも来て 田植え!!あと少しだ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフミトンほか(編み物)

2024-06-14 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
親指付きのハーフミトンが 編めました。

編み込み模様は 模様を追いかけていくのが楽しいので

割と早く出来上がります。


白は並太 水色は中細なので ゆるく編んだつもりでも

やっぱりちょっと ひきつっているかな。

こんどは 同じ並太同士にしてみよう。



林ことみさんの本を引っ張りだして いろいろ眺める。


このリストウォーマー かわいいなあ。

エストニアの伝統的編み方らしい。



掛け目と表編み、2目一度と表編みでひと模様

 を繰り返すだけで 斜めにきれいな模様が出るはずなのに 

何回か編んでみても どうも 間違っているようで 模様がおかしい。

編み目が見やすい 並太の白の残り糸で ためし編みしてみました。


コツはわかった!けど 右上に斜めになる編み図を見て

編んだはずなのに 左斜めに スパイラルが現れている(笑)

本番の糸で編みだしてみると やっぱり間違うばかりする。

本のように3色の糸でやるつもりだったけど

糸替えが面倒になって 肩が凝りすぎ。

本番は 勝手に模様になってくれる段染め糸で編みました。



何とか わかってきて 6回目の正直で

右上スパイラルで編めました。



かわいい?

きのうは 愛育委員の地区委員会が午前中いっぱいあり

農作業は苗に水をやっただけでした。

30度を超え 日差しも強い一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤みのある南高梅で 煮梅シロップ

2024-06-13 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
ディスカウントストアで売っていた和歌山産南高梅。

あまり安くない(1100円)けど

赤みが多くてかわいい!から買ってみた。


ニュージーランド産の小さなリンゴも 赤くてかわいいから

いっしょに 買ってきてしまった。

6個で500円くらいでした。

甘さもあるけど 適度な酸味と硬さがあるのが良い!

ジャムにしてもいいと思って買ったけど

生で少しづつ食べようっと。



赤い南高梅は 煮梅シロップにしましたよ。
 
シロップがピンクになるんじゃないかなと期待。

水に浸けて アクを出した後 なり口を取って乾かしておきます。

鍋を二つ。

ひとつは 大鍋で 瓶と蓋を煮沸消毒します。

もう一つは シロップづくり。



1.2リットルの水に 1キロのグラニュー糖を溶かして

沸かします。





煮沸した瓶を取り出して 熱で中の水分を乾かしたら

生の梅をポンポン入れ すぐに8分目くらいまで 

熱々のシロップを注ぐ。

青梅なら火が通ると黄色になりますが 黄色に赤みのある梅なので

あまり色の変化はありませんでした。


ゆるく蓋をして お湯に中に瓶を立てて 煮ます。

梅に熱が通ってすこし色が変わってきたら 瓶を取り出して

いったんすこし緩めた蓋を ぎゅっと締めます。



何もかも熱いので 火傷に注意です。

ひと月ほどおいて 時々観察している間に シロップの透明感が

濁って来たり 泡が出たりしたら 雑菌が混じったためかと思うので

早めにいったん取り出して沸かしなおして 

瓶詰め作業のやり直しをします。しまい込んでおくと 発酵して

蓋が飛んだり 瓶が爆発することもあるそうです(笑)


ひと月経っても透明なシロップのままならもう大丈夫。

 シロップを 水や炭酸水 または牛乳などで薄めて飲めます。

はちみつや氷砂糖に漬けたシロップの梅の実は

 ジャムにしなくてはなりませんが

煮梅シロップは 美味しく食べられますよ。

梅酒の梅と違って アルコール分がないので 

みんな よろこばれます。



去年のが まだありますが 美味しく飲めますよ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの被害対策 

2024-06-12 | 畑で 野菜と花
桃太郎トマト ことしの第1号を カラスにやられました。

食べたのなら 生きるために必要だろうから許すけど 

青トマトをくちばしでつついて 落としただけで逃げています。


また「鳥追い暴れん坊タカ」の風船を買ってきたら 

夫が竹竿と針金を使って 風に泳がせてくれました。 


目玉に スパンコールを一つ 接着剤でくっつけていましたよ(笑)

去年は キュウリをめちゃくちゃにされて 

このタカを揚げてからは 全然被害はなくなりましたから 

今年も頑張ってもらいましょう。  


田植えが始まりました。

きのうは 変形の小さな棚田2枚を 朝のうちに済ませました。

きょうも 2枚だけ 続きを田植えをする予定。



栗の木が花盛りです。

 もうかなり古い木なので 殆ど実がならなくなっています。

たまに ぽろっと落ちると イノシシが先に食べます。

でも 沢山花が咲いているから ことしは すこし

人間にも おすそわけが あるのかしら。


にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムの水が流れ始めた 

2024-06-11 | たんぼ仕事
きのうは 朝8時半ごろ ダムの水が 水路を流れ始めました。

最初は 半年使っていない水路を(この前 草刈や泥上げはしたけど)

相当な距離 水が 草と落ち葉を押してくるので

栄養分はあるかもしれないけど あまりに汚くて 

田んぼには入れられません。

 水路の近くで 近所の人と立ち話をしながら待っていました。

まもなく ゴーッと音がして 水がたくさん 流れてきはじめました。

30分ほどもすると やっときれいな水になるので 

田んぼに入れます。

水量が多いので 小さな田んぼは すぐにいっぱいになります。

のこっていた 2枚の田を 代掻きができました。

わたしは 近くの畑で それとなく

草取りや 花の種を蒔いたり いろいろ。

きょうから 田植えに ぼつぼつ取り掛かります。

しかし 夫の仕事の都合もあるので 毎日とはいかず 

時間も半日づつ です。

近所の 玉ねぎやラッキョウを下さった家の息子さんが

仕事が休みだとかで 畑仕事をしていていました。

沢山の唐辛子を植えているので 凄いね~と話していたら 

良かったら上げるよ!と言われる。

嫁いだ娘さんが イタリアンのお店をご夫婦でやっていて

唐辛子は 1年で50リットルの袋一杯分くらいもいるのだそうです。 

その残りもので悪いけどって。


苗をくれるのかと思ったら 秋に収穫して 乾燥させて

いるものでした。

ジョロキアと 鷹の爪です。

こんなにたくさん?!

私は商売しているわけじゃないのですけど(笑)

オリーブオイルに漬けといて ちょっとづつ使うとええよ、

すごい刺激だから 手袋してやってな~って。



ミニトマトが 房状になっていて すごいです。

ホームセンターで買ったんだけど 札がないので

品種はわかりません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする