低地では今が見頃のベニサラサドウダン、自生する県境の尾根では7月上旬がいいのです。浅草岳には見事な大木があって真紅に燃える姿が忘れられません。先日久しぶりのクマガイソウを見た流れで、ベニサラサドウダンも久しぶりに会いに行きたいなぁと考えています。新しい場所へ行くことも良いのですが、次第にかつての思い出の場所に出かけたくなってきたこの頃なのです。
最新の画像[もっと見る]
- ブログの更新をお休みします。長い間ありがとうございました。 1年前
- 冬虫夏草 カメムシタケ 1年前
- カメムシタケの胞子のう 1年前
- カメムシタケの基部 1年前
- シイタケのほだぎに発生した見慣れないもの 1年前
- ムラサキホコリカビ 1年前
- ムラサキホコリカビの胞子のう 1年前
- クーシンサイ 1年前
- クウシンサイの花 1年前
- クウシンサイの葉 1年前