キバナノコウリンタンポポの葉 2015年04月07日 | 自然観察日記 実は、名板は「ウズラバキバナコウリンタンポポ」となっていて葉が暗赤褐色のまだら模様。こういう文様が出るものを「ウズラバ」というのだそうで、このあたりの珍しさが帰化植物でありながら展示扱いになっていると理解しました。そういえば、私のいる里山フィールドミュージアムにはウズラバのハナニガナがあるような話をされていた方がおられました。今年確認しようと思っています。 « ツワブキ | トップ | キバナコウリンタンポポの花 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する