森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハナタデ(タデ科)

2006年09月21日 | 自然観察日記
 今回であったタデをもう1種、ハナタデという。雰囲気がとてもやさしく繊細な感じのするタデで、山野の湿った沢筋などの林下に生える一年草である。花穂に付く小さな花の数がオオイヌタデに比べ非常に少ない。むしろその少なさが山野草を愛する人々には好まれるようである。葉には中央部分に黒い斑点が出る性質があるから見極めやすい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。