ウツギの季節になりました。越後の山野にはタニウツギのピンクの花がここかしこに賑やかです。ありふれているせいか庭樹にしている人は少ないですね。日当たりの良い荒地がお気に入りですから、土木工学の方では工事した載り面に植えて土留めにするの有用な樹種とか。ウツギは「空木」、茎の中が空洞になっているためですね。
最新の画像[もっと見る]
- ブログの更新をお休みします。長い間ありがとうございました。 1年前
- 冬虫夏草 カメムシタケ 1年前
- カメムシタケの胞子のう 1年前
- カメムシタケの基部 1年前
- シイタケのほだぎに発生した見慣れないもの 1年前
- ムラサキホコリカビ 1年前
- ムラサキホコリカビの胞子のう 1年前
- クーシンサイ 1年前
- クウシンサイの花 1年前
- クウシンサイの葉 1年前