Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

王の男

2007-03-14 | 映画(あ行)

■「王の男/The King And The Crown」(2006年・韓国)

監督=イ・ジュンイク
主演=カム・ウソン イ・ジュンギ チョン・ジニョン カン・ソンヨン

 韓国ドラマ「チャングムの誓い」の最初の数話で、朝鮮王朝のクーデターが描かれる。この時失脚するのが、16世紀の朝鮮王朝でも暴君として知られる燕山君(ヨンサングン)。そして物語のキーパーソンである中宗へと王位は引き継がれるのだ。映画「王の男」はこの燕山君の時代が舞台。国一番の芸人になろうと旅をする主人公チャンセンと女形コンギル。二人は時の王燕山君を皮肉る劇を路上で披露して人々を笑わせていた。王を侮辱したとして捕まった彼らは、宮廷に連れてこられ刑罰を受ける。だが、母親の死後心を閉ざした王を笑わせることができたら許す、と言われる。そこから彼らは宮廷を舞台にした波乱に巻き込まれることになる・・・。

 この映画は韓国では大ヒットを記録したそうだ。これまで韓国で記録樹立!とか報じられる映画って民族の南北分裂を扱ったものが多かったのだが「王の男」は歴史劇で、しかも3人の男の愛憎劇。それだけ男達の織りなす人間ドラマが観る者を捉えて離さない。コンギルを演じたイ・ジュンギの端正な顔立ちと、カム・ウソンの荒々しさが対照的だ。二人の熱演も見事だが、僕はどんどん狂気に墜ちていく燕山君から目が離せなかった。その様子はこれ以上ないくらいに痛々しい。自らの矢で殺した家臣が死の直前に言った言葉を繰り返しながら遊び興じ、下品な芸に笑い転げる。そして自分の母親の死の真相を知り、王はそれに関わった者を次々と処刑する。これが「甲子士禍」と呼ばれる大弾圧だ。映画では王に仕える重臣の一人が、主人公二人に大臣や王家の様子を演じさせることで燕山君に気付かせる(「チャングム」では違うお話だったよね)。王は激怒し、自分の祖母まで殺害。

 芸人一座が演ずる度に誰かが死に、破滅へ一歩一歩進む。そして映画は、クーデターが勃発して群衆が宮廷になだれこむ場面で幕を降ろす。破滅へ向かう逆らえない運命に翻弄される男たち。観ていて苦しい話ではあるが、我々はその美しい映像に美学さえ感じながらその末路を見届けようとする。まるでビスコンティの映画を観ているみたいに。ラストの余韻も心に残る映画だ。

王の男 スタンダード・エディション王の男 スタンダード・エディション
イ・ジュンギ イ・ジュンイク カム・ウソン

角川エンタテインメント 2007-04-18
売り上げランキング : 511

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その2)

2007-03-13 | テレビ・アニメ
先日、うちのルーク・スカイウォーカー(8歳児)とアニメソングのCD聴いていて尋ねられた。
ルーク「ねぇ、ちち(注・ちちと呼ばれている)。この ♪あんまりそわそわしないでぇ~(うる星やつら) っていつ頃見てたの?」
アナキンtak「えーっと、高校生のとき。」
ルーク「この ♪たっち、たっち、ここにたっち(タッチ) ってのは?」
アナキン「うーん、大学生かな。」
ルーク「どうして大人になってもアニメ見てるの?」
アナキン「ルークだって、4月から3年生になるのにスーパー戦隊まだ見てるじゃん。」
ルーク「それはちちもでしょ。」
・・・とスーパー戦隊好きな親子でございます。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ヒーローシリーズ 01 ゲキレッド
それでは前回に引き続き、「ゲキレンジャー」の元ネタをご紹介。

●3月11日放送「ゾワゾワ!五毒拳」
中華テイスト満載のゲキレンジャー。このエピソードのオープニングは、香港の映画会社ショウブラザースのカンフーものが好きな人は、きっと画面に拍手したことだろう。いやーっ、僕もその一人。臨獣拳アクガタが送り込んできたのが、悪の五人衆、”五毒拳”。この五毒拳は、ショウブラザース製作の映画にまさに存在する悪の拳法なのだ。

かつて悪の限りを尽くした五毒拳なる流派があった。師匠はこれまでの悪行を悔やみ流派を封じることを最後の弟子に命ずる。その為には5人の兄弟子のうちの1人と組み、他の4人を倒さねばならないのだ。5人の兄弟子はそれぞれムカデ・ヘビ・サソリ・ヤモリ・ガマの技を習得している。しかも修行中には覆面をしてるので顔をお互い知らない。誰が五毒拳の使い手なのか?しかも組むべき相手なのか?倒すべき相手なのか?そういた要素が交差して全編に緊張感が漂う傑作なのだ。


「ゲキレンジャー」に登場するカデム(要はムカデ拳の使い手ってこと。わかりやすいネーミングが大好き)は手数の多いスピードを誇る。冒頭でも落ちてくる皿を叩き割っていたが、これは映画「五毒拳」でもそのまんま出てくる場面だ。同じように他の使い手を紹介するところも、すべて同様の場面が映画に登場する。モリヤ(ヤモリ拳の使い手)が壁にはり付くところはもう嬉しくなっちゃった。

映画「五毒拳」は残酷描写が多いから子供には向かない(むしろ見せてはいけません)が、正統派のカンフー映画に飽きたお父さんは是非ビデオ屋さんでチェックを。陰なるカンフー映画の傑作。実はこの映画は「キル・ビル」の毒ヘビ暗殺団の元ネタでもある。詳しくはこちらを参照されたし。

次回はピョンピョン飛んでくる臨獣拳の戦闘員リンシーのルーツ、ご存じ(・・・って世代限定?)キョンシーについて。また何か見つけたら紹介するね。これからも番組が楽しみでワキワキだ!。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDジャケットクイズ解答

2007-03-12 | 音楽
今月のお題は思わず歌い出したくなるサントラ6枚。
解答です。

左上:「ジャズシンガー」(1980)
ニール・ダイヤモンド主演でアル・ジョルスンの往年の「ジャズシンガー」をリメイク。音楽はもちろんニール・ダイヤモンドが手がけているが、フランスの歌手ジルベール・ベコーも共作で参加。オープニングで流れる「自由の国アメリカ」の躍動感にはワクワクしてくる。
右上:「ウェディング・シンガー」(1998)
80年代の楽曲が数多く使われた本作は、劇中歌われた楽曲をオリジナルで収録しているのがポイント。80'sコンピになってるところが素晴らしい。ギターポップにアレンジされた「ラジオスターの悲劇」が最高。ドリュー・バリモアがこんなにかわいい映画、他にある?。
左中:「ローズ」(1979)
ベット・ミドラーがカリスマロック歌手を熱演した大ヒット作。エンディングで流れる「ローズ」は僕らを勇気づけてくれる名曲。ジブリアニメで都はるみもカヴァーしてたね。コンサートシーンの前奏曲は、むかーしレベッカも演奏してたっけ。
右中:「デュエット」(2000)
カラオケをテーマに個性ある人々が織りなす人間模様。ヒューイ・ルイスが貫禄を見せつけるオープニング、ポール・ジアマッティがトッド・ラングレンを歌ったりと楽しくてホロリとくる人情喜劇。
左下:「レント」(2005)
エイズに冒された若者達の姿を感動的に綴ったブロードウェイミュージカルの映画化。名曲「シーズンズ・オブ・ラブ」を聴く度に涙がでそうになるよ。
右下:「ザ・コミットメンツ」(1991)
僕の大好きな大好きな映画。音楽を奏でる喜びがひしひしと銀幕から伝わってくる大傑作。さすがはアラン・パーカー監督。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!

2007-03-11 | テレビ・アニメ
やっばい!ハマりそう。何にかって、今年のスーパー戦隊シリーズ「獣拳戦隊ゲキレンジャー」。獣を心に感じることでパワーを生み出す拳法を獣拳と言う。これにはふたつの流派があり対立している。ひとつは激獣拳ビーストアーツ、そして臨獣拳アクガタ(このまんまなネーミングが好き)。主人公ジャンは幼い頃にジャングルにとり残され、虎に育てられたという設定。・・・すっげけぇ。初回をうちのルーク・スカイウォーカー(8歳児)と見たときは笑った笑った。ルークは僕が何でウケているのかわからなかっただろうけど。だって敵の戦闘員はキョンシーだし、主人公たちをバックアップするお姉さんは伊藤かずえだし!。80年代組お父さんを狙ったか?としか思えない。ちなみに伊藤かずえはドラムのスティック片手に戦ったりしません(fromポニーテールはふり向かない)。でもルークだってNHK教育でニャンちゅうと一緒に絵かき歌やってた”かずちゃん”がスーパー戦隊に出るなんて・・・それは驚きだったようである。

獣拳戦隊ゲキレンジャー獣拳戦隊ゲキレンジャー
水木一郎 谷本貴義 谷本貴義 及川眠子
コロムビアミュージックエンタテインメント 2007-03-07
売り上げランキング : 110
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


カンフー映画好きな僕にとって、この中華テイスト満載なディティールは実に楽しい。僕はキル・ビルのルーツを探せ!なる濃いコンテンツのHPを持つ者だが、「ゲキレンジャー」にもそうした心をくすぐられる・・・。

●3月4日放送の第3回「シオシオ!そうじ力」
主人公ジャンは雑巾がけの修行をさせられる。嫌々ながらもその修行をこなしてパワーに勝る相手を打ち負かす!。うーん、「日常に修行あり」というこのスピリット!。これは「ベストキッド」!。

ベスト・キッドベスト・キッド
ラルフ・マッチオ ジョン・G・アビルドセン ノリユキ・“パット”・モリタ
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2003-06-25
売り上げランキング : 85323
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ラルフ・マッチオ扮する主人公は、日本人のミヤギさん(パット・モリタ)にカラテを教わる。修行の中で、ひたすら塀にペンキを塗る修行と車を磨く修行が課せられる。ペンキは上下の動きだけで塗り、ワックスがけは両手をそれぞれ円を描くようにと言われる。当然嫌々やる訳だが、それは型の動きを習得させる為だった。ミヤギのパンチをワックスかけの動きでかわした瞬間の感動!80年代組ならきっとわかるはず。

ジャンの”ゲキ技雑巾がけ”はまさにそのテイストなのね。重り入りの雑巾ってところがすごいけど。さらに敵ギュウヤ(牛型怪人)の角をねじ曲げる”ゲキ技雑巾しぼり”のおまけまでついてる。この辺がお子様番組だけど・・・楽しい!。

「修行して勝つ!」と主人公は何度も言いながら困難に立ち向かう。僕がお仕事で接する世代の今ドキの子に見習わせたいと心底思うね。今ドキの子って他人の助けがあることが当然のような顔する。成功や達成感・喜びを勝ち取るために今しなきゃならない苦労をとにかく嫌う。最後は手近な就職やフリーターでよしとしてしまう。なんとも残念だ。でも「ゲキレンジャー」を真剣に見ている未就学児童で、ジャンの台詞が心に残った幼稚園児たちは「修行して勝つ!」スピリッツを感じてくれるだろう。お子様番組から人生の大事なことを学ぼう。うむ。

次回は3月11日放送の”五毒拳”について語ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはん

2007-03-11 | Weblog
本日は日曜出勤。

先日乙さんのブログで話題になってた鳥天をローソン弁当で発見。
大分出身男子なら迷わず鳥天だよな。
ぽん酢がついてるけど、かぼすでいただきたいところ。
いただきまーす。
あぁこの後もお仕事だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こおりのくにのシロクマおやこ

2007-03-06 | うちの子に御用?
うちのルーク・スカイウォーカー(8歳児)が図書館で借りてきた本シリーズ。
ルーク「ちち(注・ちちと呼ばれている)。シロクマおやこの感想、インターネットの日記に書いてくれた?。」
アナキンtak「読んだけど・・・まだ。」
ルーク「ちちが書くまで、僕は次を借りてこないからね。」
アナキン「!」
本人なりに気に入った本だったのか?単に父親と話題を共有したいのか?
このブログを乗っ取りたいのか?(笑)

こおりのくにのシロクマおやここおりのくにのシロクマおやこ
前川 貴行

ポプラ社 2003-01
売り上げランキング : 43098

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


カナダの氷雪地帯に暮らす母と双子の子グマをカメラが追ったビジュアル絵本。このシリーズでもこもポプラ社の絵本は何度も登場した。ながめるだけで癒されるような、やさしい視線を写真から感じる。このシロクマの親子も同じ。獲物となるアザラシを追って長い距離を旅するのだが、その間に危険な眼にも遭うし、親子の情が通う時間も。絵本の最後には子グマがけっこう成長している。絵本全体がロードムービーのような展開になっている。写真家の苦労が感じられるいい仕事だ。

ルーク「ちち。あのね、ボクは飼いたいペットがいるんだ。」
アナキン「何?」
ルーク「シロクマ!」
アナキン「あのさぁ・・・ちょっと無理だと思うよ。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディパーテッド

2007-03-05 | 映画(た行)

監督=マーチン・スコセッシ
主演=レオナルド・ディカプリオ マット・デイモン ジャック・ニコルソン

 香港映画「インファナル・アフェア」のハリウッドリメイク版。実はオリジナルをまだ観てないんですよぉー。こんなサイトやってるくせに不勉強ですみません(汗)。でもギャングと警察それぞれに”ネズミ”がいるという物語や、細かい場面設定などはある程度知った上で観てました。だってこの映画よりも前に、「インファナル・アフェア」を完全にパクった日本のドラマを懸命に見てたから。そう、日韓合作「輪舞曲(ロンド)」のことね。だから携帯電話を使ったスリリングな場面や警察官である身分を証明するデータをめぐる場面は共通なので、オリジナルを見ていない僕にもいくつかの共通要素は理解できた。

 それにしても香港映画のリメイクをマーチン・スコセッシに撮らせるなんて!。正直この企画が報じられたとき、スコセッシほどの巨匠に失礼な!と思った。決して香港映画を見下しているんじゃない。ニューヨークにこだわり続ける映画作家スコセッシのポリシーを害するのではと思ったからだ。オスカー受賞したこの脚色は、アイルランド系移民やイタリア系移民が差別を受けてきたことを物語の背景として使っている。そういう意味では「ディパーテッド」は、「ギャング・オブ・ニューヨーク」の関連作ととることもできる。スコセッシ映画に欠かせないのは、ロバート・デ・ニーロに代表される”なりきり演技”ができる達者な俳優。「ディパーテッド」ではジャック・ニコルソンがそれだ。この映画はある種ニコルソンのためにあるような映画だ。オープニングから銃弾を受けて果てるところまで、毒をスクリーンにまき散らすような我が物顔の大活躍。やたらと比喩が多い台詞も、裏街道を渡ってきた男の凄みが感じられる。

 オリジナルを観ていないのが本当に悔やまれる。近いうちにきちんと観よう。それにしても、この映画がオスカーかぁ・・・。ハリウッドには新しいアイディアが尽きていることと、オスカーがいかに功労賞になっているかを改めて思ったのであった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャングムの誓い展」に行くの巻

2007-03-04 | その他のつぶやき
小倉井筒屋で「宮廷女官チャングムの誓い」展が開催中。今や家族で最もこのドラマにハマってるのは僕。配偶者アミダラMが「一人で行ってくれば?」と言うのでお言葉に甘えて行って来ました。

宮廷女官 チャングムの誓い VOL.10宮廷女官 チャングムの誓い VOL.10
山像かおり 小野洋子 菅生隆之

バップ 2005-10-21
売り上げランキング : 14649

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


内容は、撮影で使用した衣装、当時の朝鮮王朝や朝鮮の医学についての展示。ホールに近づくと人、人・・・。けっこう来てました。ドラマ人気を改めて実感。場内に入ると、まず ♪だ、だ、だ、だだだだん~ ってあのオープニングテーマ曲がビデオで流されている。小学生の女の子が、その画面見ながら曲に合わせて踊ってる。「××チャン!まだ踊ってるの?」と母親から声がかかるも、彼女はまだ踊る・・・。イ・ヨンエのサイン色紙、ヨンセンが菜園で働くチャングムに手渡した料理のメモ、父親の形見の品・・・場内のあちこちからそれぞれの場面に関する話が聞えてくる。「この場面はねっ・・・」「そうよねぇ~」「何度見てもいいのよねぇ~」おばさま方、ほんっとよく見てるわ。

この時代の、特に女性の衣装は資料がほとんど残されていなかったらしい。わずかな手がかりを元に、視聴者にわかりやすく色分けした数々の衣装が用意されたのだと説明がある。王族の衣装には金色の竜の刺繍。イム・ホ(王様)が実際に着た、即位の場面の衣装・・・かっこいい!。他にも女官の衣装も数々展示されていた。あの重そうなかつらももちろんありました。あのかつらの大きさで地位を示したという。

数々の名台詞もパネルに記されていて、じっくりとドラマの世界に浸れる展示でした。韓国のテーマパークにも行ってみたいなぁ。また来週からBSの放送が楽しみですぅ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2007-03-03 | その他のつぶやき
2日は僕が関係するとある専門学校の卒業式。昨年は学生が日頃言えない「ありがとう」を素直に言う日なのだ・・・って書いたんだけど、今年全編を通じて気になったキーワードは「ごめんなさい」の一言。式後のパーティで司会が「先生方にメッセージがあったらステージでどうぞ!」と言うと次から次へと「先生、今までごめんなさい!」と謝罪の嵐。会場のあちこちでも「先生、いろいろすみませんでした」「せんせー、ごめんねぇー」・・・何だこの「ごめん」の洪水。よっぽど迷惑かけたと思ってるんだろうなぁ。

一応僕も「先生」と呼ばれる存在。僕のとこにもその「ごめんなさい」の波は押し寄せてきたのだ。日頃から荒っぽい言動が目立つある学生。いいヤツなんだけど・・・生き方が不器用というか丁寧でないというか・・・。その彼がこう言った。
「中学高校とオレ確かに悪かったし、その度にオレ、先生から殴られ続けて来ました。殴って言うこときかせるのが先生だと思ってきて、オレは信頼できなかったっす。」
彼の目の上には傷がある。殴られたときのものらしい。彼は続けた。
「いろいろ問題起こしたけど、tak先生はオレを殴らなかった。言葉でわからせようと接してくれたんです。オレはそれが、嬉しかったんです。」
今日言われた中でいちばん印象に残った言葉。僕は自分が関わっているクラスのメンバーにとにかく話しかけない日がないように心がけてきたつもりだ。もちろん行き届かなかった日もあるけど。特定の学生に対して叱ってる間はわざと距離をとったり(シカト・・・まではしてません)もしてたりね。結局僕は営業マン時代の接し方が身についているから、まずは話しかけないとダメなのね。わからんヤツにはわかるように言ってやる癖がついちゃってる。まぁあまりオシが強いタイプじゃないから、それが彼にそう思わせたのかもしれないな。その後、彼は元カノに素直に謝ってました。人間素直になるのがいちばんです。あれ?飲み会のあちこちで告白大会始まってない・・・?。

僕が忙殺されてて学生に構えなかった時期に、きっちりフォローしてくれたH美Ex-先生も駆けつけてくれて楽しいお酒が飲めました(ほんっとこの女性のバイタリティにはいつも元気をもらってる)。H美チャン、ありがと!。僕個人としては、理解のない上役どもに悩まされ続けたりで滅入る日々もあるけれど、こういう学生との関わりがすべてをプラスな気持ちにしてくれる。

こんな先生だけど、お前ら、これからもよろしくな!。

今日のBGMでも流れた「卒業まで、あと少し」がカップリングされてるGLAYのシングルにリンク貼っとくね。最後に僕の「BELOVED」を聴かせたかったな(こら)。
Way of DifferenceWay of Difference
GLAY TAKURO MASAHIDE SAKUMA

ポニーキャニオン 2002-02-27
売り上げランキング : 114008

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙って渡されたもの

2007-03-02 | その他のつぶやき
明日は僕が関係するとある学校の卒業式。朝からあたふたしているのでありました。

K恵先生と指導上のお話をしていたときのこと。
通りすがりのM田さんから声をかけられた。
M田さんは某企業からうちの職場にきている方なのです。
M田さん「takさん!」
tak「はい。」
M田さん「これ。」
黙って手渡されたのは1冊の本。

僕たちの好きなガンダム―永遠に残したい名場面100
僕たちの好きなガンダム―永遠に残したい名場面100


tak「へ?」
M田さん「好きでしょ?」
tak「大好きです。」
M田さん「明日返してくださいね。」
tak「・・・」
そしてM田さんは立ち去った。

職場ではガンダマーさんがたくさんいるのですが、その中でも僕はひじょーに詳しい人というイメージがついちゃっている。にしてもM田さんからガンダム本を渡されるなんて、そっちの方がイメージ違うんだよなぁ。実は某企業からM田さんの前に来られていた方がとってもガンダマーな方で、ガンダム道においては師匠と仰いでいる方なんです。あの企業・・・もしかしてガンダマーだらけなのか?。

ページを開くと加藤夏希チャンがマチルダさんとセイラさんのコスプレを!。
おおーっ!しばらく見とれてました(特にセイラさんの方に)。

楽しませていただきました。M田さん、ありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする