大型連休が始まろうとしている時、ツツジの花が咲き揃ってきた。
そして、この花、

花の形が瓶を洗うブラシに似ていることから『ブラシノキ』と名付けられたといわれる。

『庭木図鑑 植木ペディア』によると、
花が咲くのは5月~6月にかけてで、今年もほんの少し早く咲いた。
長く伸びる赤いブラシの毛は雄しべとのこと。
ブラシ全体の長さは10センチ程あった。
珍しいので、去年に続いてアップした。

花の赤と葉の緑のコントラストが美しく、かなりインパクトがある。
一方、県道の道路沿いに植栽されているツツジもほぼ満開、色とりどりの花が道行く人たちの目を楽しませ、"サヨナラ平成時代、こんにちわ令和時代"・・・といったところだ。



