無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

あずみの自然農塾9月-1(耕さない畑)

2011-09-21 12:01:10 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、

季節の変わり目ということもあり、久々に風邪で寝込んでいました。まだ咳が止まりません。
台風でここ2日間雨通しなので、ゆっくり寝ています。
週末のAzumino自給農スクールまでには回復させたいものです。


週末はシャロムヒュッテでの「あずみの自然農」でした。

今回は、今大きくなりつつある野菜の収穫や間引きを行いました。

写真は中葉春菊の収穫方法です。
中葉春菊は何回も収穫できる野菜の一つで、長期間収穫でき重宝します。


写真は、ハクサイです。

畑に直播きしたハクサイは、間引きがとても重要です。
本葉5~6枚の頃には、30㎝位の間隔にし、一つ一つが大きくなれるように間隔を空けてあげます。


9月になると越冬野菜の植え付けも始まり、
みんなでニンニクを植えました。


自然農では、前作に夏野菜など育てた土を利用して、
刈った草をより分け、植え穴だけ掘って、15cm間隔に植えていきます。


写真は、2つのお椀両方ともホウレンソウの種子です。

通常、市販のホウレンソウは、間違いなく右側の丸く、農薬コーティングされたF1品種です。
機械でも蒔きやすい丸い形をしています。

左側は、在来の日本ホウレンソウの自家採種した種子です。
ちょっと見にくいかもしれませんが、トゲトゲの種子です。
日本ホウレンソウは、寒さに強く、冬蒔き専用です。


前回、蕎麦を草の上から蒔いた畑では、大失敗で、蕎麦がまばらにあるだけでした。

前回刈った草が台風の雨とその後の残暑で復活したらしく、蕎麦が生えて来れなかったのか?
蕎麦の種子が古かったのか?その両方だったかが原因でした。

今回は、懲りずにその復活した草の上から野沢菜の種まき、


更に草刈りを行いました。

今度こそ、一面野沢菜畑になってほしいものです。


夕食は、自然農で採れた野菜での夕食でした。


在来青ナスの蒸したものに、ブログで紹介したマスタードで作ったソースがかけてあります。

自分たちで育てた野菜をみんなで食べることは、とても幸せになります。


*****************************

9月の菜園教室の予定
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。

『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

10月の菜園の教室案内(一部)

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。

10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」10/24(月)13:30~16:00

「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」10/29(土)10:15~14:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする