無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

Azumino自給農スクール9月(田んぼコース)現状

2011-09-10 08:08:31 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細




本日、


久々の更新です。なかなか更新できずにすみませんでした。
蕎麦の畑も満開です。

痩せた大地に根をしっかり張り、今回の台風もしのぎました。
収穫、蕎麦打ち、舌鼓するのが今から楽しみです。


Azumino自給農スクールの田んぼの稲も穂が垂れてきました。

写真は、幻と呼ばれている「亀之尾」という古い品種で、
スクールで育て、地元の酒蔵で純米酒として醸してもらう予定です。


イセヒカリも開花を終え、穂に実りが来ています。

この辺では、コシヒカリよりも出穂が遅く、中晩生で豊作品種で、
しっかり吸水させてから炊くと、すっごく美味しいので楽しみです。


この品種は、私をモチ好きにさせた「白毛」というモチ種です。
とてもきめ細かく、伸びも良いモチが搗けます。


そして、けっして1等米はとれないけど、極旨ウルチ種「農林48号」です。

どんどん温暖化してきており、コシヒカリよりもちょっと晩生の品種がこの地域では収量も味ものっているようでお気に入りです。

Azumino自給農スクールの田んぼコースでは、
自分の田んぼをはじめたい方、いずれ自給を考えている方などが
参加しながら無農薬イネの栽培を学びながら、実際に採れたお米を分かち合います。

去年のスクールの目隠し食味検査アンケートで、
1位 農林48号
2位 イセヒカリ

3位 ハッピーヒル
4位 コシヒカリ
5位 ササニシキ

の上位2位が栽培から食べるところまで出来ます。


今年は、田んぼと一緒に合鴨を飼い、プチ合鴨農法も学びました。
穂が出ると、合鴨が食べてしまうので、田んぼの脇に専用に一区画設け、別飼いしています。


産毛で可愛かった合鴨も今では立派なオトナの合鴨。

田んぼの畦草やくず米で肥育中です。
12月のスクールでは、合鴨の解体の体験会も行います。

基本は、自然農法ですが、地域の田んぼの風土に合った無農薬栽培を体験できるように幅広く色々講座で学ぶことができます。

田んぼを個人で持つには、畑と異なりハードルが高いもの。
みんなで野良仕事を行うことで、楽しく、美味しくできたらと思っています。


*****************************

9月の菜園教室の予定

NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。


あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。



Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。


『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする