無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然育苗をもっと学びたい方へ 自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」オンライン受講?or新刊?

2022-03-12 07:26:59 | 自然菜園スクール

いよいよ本日午後、3/12(土)無料説明会&120分のQ&Aセミナーの2本

【無料】YouTubeライブ(生放送)最終回!2022.03.12(土) 自然菜園スクールオンライン説明会  ミニ講座「春からはじめる菜園ライフのコツ」

★同日開催 通常よりも30分長い120分プチロング 3/12(土)18:00~20:00 【ZOOM配信】『オンライン自然菜園Q&Aセミナー★プチロング第21回 5分ミニ講座「緑肥mixの播き方のコツと季節

 

★いよいよ明日3/13(自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」

3月13日(日) 講義:自然育苗、踏み込み温床、3種類のクン炭
実習:踏み込み温床づくり(予備発酵)、クン炭づくり

※ただ残念なのは、現在コロナ禍で、現地受講が定員になってしまいほぼキャンセル待ちになりました。

現在、オンラインでの受講は可能です。単発体験、年間受いずれもオンライン受講で講義&実習できます。

 

あと1週間で、『苗で決まる!自然菜園』(農文協)遂に3/18発売!です。

この本は、自然育苗を15年試行錯誤し生まれた自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」を10年間行って、そのエッセンスを濃縮して作られましたので、今まで自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」を受講してくれた方待望の教科書だと思います。

自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」では、実際に、この本の内容を講義&実技で学ぶことができるので、

合わせてご利用いただくと一層お役に立つと思います。

 

オンライン受講は、zoomで行いますので、リアルタイムで講座を受け、ご質問もできます。

もし、当日日程が重なったり参加できなくても、録画された動画(アーカイブ)配信があるので、30日間復習もできます。

 

明日の講座では、

クン炭の焼き方を実際に動画で学ぶことが出来ます。

火事予防策、3種類のクン炭の焼き分け方、使い方、注意事項が学べるので、自家製のクン炭を作りたい方は、必見です。

クン炭があることで、育苗はすごくしやすくなりますし、田畑の改善には最適資材です。

 

明日の実習では、

実際に踏み込み温床の床材発酵づくりです。

踏み込み温床を失敗せずに長期間発酵させるには、材料の比率とその混ぜ方、そして予備発酵が欠かせません。

堆肥造りの技術の最高峰「高温発酵」を習得することで、踏み込んだ後も長期間、ムラなく発酵します。

踏み込み温床を失敗(うまく発酵しなかった、途中で温度が下がってしまった、温度ムラがあり発芽ムラが酷かった、ネズミの温床になってしまった)させてしまった方は少なくないと思います。

 

3日後の自然菜園スクール「自然菜園のらのら研修体験コース」 では、

3月16日(水)

踏み込み温床づくり

3/16(水)に予備発酵した床材を

実際に踏み込みを体験してもらいます。

 

第2回目の自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」では、

実際に、踏み込み温床を完成させ、

実際に土のブレンド、水分調整、土の詰め方、タネの蒔き方などを学びます。

3月20日(日) 講義:春夏の育苗(マメ科、キク科、アブラナ科)
実習:春・夏野菜育苗(レタス、キャベツ、ナス、ピーマンなど種まき)

 

踏み込み温床は、

3/13(土)1日目:予備発酵

3/16(水)4日目:踏み込み

3/20(日)4~7日目:完成 (ナス・ピーマンの播種)

と技術と時間がかかりますが、一番うれしいのは、

温床のご褒美として、

踏み込み温床の後作で、ネギの苗が育ち、美味しいホウレンソウ、そして葉タマネギが2年間冬の間食べ放題になることです。

そして、2年後に、

育苗土が自家製出来る点です。

踏み込み温床を作るのは正直大変ですが、育苗土から無農薬で仕上げることが出来るようになったのは大きな収穫でした。

それまでは、畑の土を使っていたので、苗がお嫁に行くと、土が減り、クレーターができておりました。

また、元々と田んぼだった我が家では、この大量の土が、元田んぼだった土を畑化するのに一役買ってくれるので、大助かりです。

 

いよいよ、明日から育苗ハウスが本格稼働するときが来てしまいました。

なまった身体を薪仕事で、奮い立たせ、来年以降の冬支度を行いながらの育苗準備は、この時期の恒例の体力づくりです。

 

★踏み込み温床を使わない家庭菜園の育苗のための講座は、↓から受講できます。

【録画動画】『これから始める夏野菜の苗作り講座 (温床を使わない育苗法)』準備できました。

 

この本で紹介している自然育苗を直接学べるのが、

自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』前期4回です。

後半は、育苗の応用と自家採種になっております。

3月13日(日) 講義:自然育苗、踏み込み温床、3種類のクン炭
実習:踏み込み温床づくり(予備発酵)、クン炭づくり
3月20日(日) 講義:春夏の育苗(マメ科、キク科、アブラナ科)
実習:春・夏野菜育苗(レタス、キャベツ、ナス、ピーマンなど種まき)
4月10日(日) 講義:夏野菜の育苗①(セルトレーの種まき、鉢上げ)
実習:ナス科(トマト)&ウリ科(キュウリ)の種まきなど
5月5日(木・祝) 講義:夏野菜の育苗②(鉢ずらし、順化、定植)
実習:トマト、キュウリの鉢上げ、トウモロコシ、オクラの種まきなど

オンライン対応のコースになっております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする