無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

一足早い雪化粧

2008-11-26 21:00:05 | 日々の自然菜園
本日

おととい雪が一晩中降って、昨日は写真の通り真っ白でした。

昨日は、雪がまだあり一日、ズッキーニやトマトなどの自家採種でした。

雪が降る前に、『自然栽培やさいギフト』の野菜も収穫・発送できたのが何よりです。

薪ストーブの炎がとても暖かく、
出来た農舎に早く薪を確保・保存しなくちゃと気ばかりあせります。

保存食の加工も佳境に入り、
我が家のベランダなどは、干し柿・干し芋・切干大根などが並び、
ストーブの周りは、ズッキーニなどの自家採種子が所狭しと干されています。

いよいよ冬です。
一年の締めくくりと、今後どうしたいのかを修整しながら来年の予定を決め時期です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自家製キムチ教室&研修生の... | トップ | 田んぼの準備(苗代準備) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慎吾ちゃん)
2008-11-26 23:51:10
そちらは、もう雪ですか
うちの方では先週初霜でした

冬場は畑仕事、お休みになるのですか?
返信する
ありがとう! (竹内)
2008-11-27 23:43:57
慎吾ちゃんへ

温かくていいですね。
こっちは、そろそろ収獲を全部して畑納めの予定です。

今年は、来年から始めようと思うWeb菜園教室の準備・執筆などですごす予定です。
返信する
はじめまして (Junko)
2008-11-28 03:16:12
いつも楽しく拝読しております。

安曇野とフィレンツェでは気候や土壌が異なりますが、家庭菜園のいろんな情報が満載でとっても勉強になってます!



返信する
コメントありがとうございます。 (たけうちあつのり)
2008-11-28 18:17:59
はじめましてJunkoさん。

フィレンツェって、イタリアですか?
そちらの家庭菜園のこと知りたいです。

日本と何が違いますか?
返信する

コメントを投稿

日々の自然菜園」カテゴリの最新記事