無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

二年目の日本酒造り

2011-01-09 18:22:50 | 日々の自然菜園
本日、

1月6日から旧暦の小寒に入り、最近の最低気温が-6℃前後の日が続きます。

昨日は、去年採れたお米を持参しに笑亀酒造さんhttp://www.syoki.com/を訪ねました。


去年同様、笑亀酒造さんの「あなたのお米でお酒を造ります」http://www.syoki.com/Cgi-bin/newordermade.htmlに参加するためです。

去年はじめて参加して、本当に良かったです。
何が良かったかというと、自分の持ち込んだお米がお酒になっただけでなく、
お酒を造る工程に参加・見学したので、お酒がどのような工程を経て造られるのか、
そしてほぼお酒と米と菌だけなのに、こんなにも深く広い日本酒の世界感があることを知れたからです。

そして、できあがったお酒がとても美味しかったことです。
「辛口のきれいな味」と注文以上の出来でした。

今年は、念願の幻の「亀の尾」という銘柄のお米が栽培できたこと、
全収量が持ち込み必要量の半分だったので、半分は「イセヒカリ」で補いました。

来年こそは、「亀の尾」のみでお酒ができたら、笑亀酒造さんの亀と重なり、
面白いと思っています。


去年造っていただいた日本酒は、大切にまだ飲んでいます。
冷暗所で1年寝かしたお酒は、写真のように琥珀色がかってきました。

味は、生酒・原種でまた違った感じですが、共通して柔らかく味が落ち着いたように思います。

共に殺菌していないため、生きた酵母などが年を経て今なお活動しているからだと思います。

今年は持ち込むお米の銘柄も違いますし、どんなお酒に仕上がるか楽しみです。

去年の日本酒作りに関する記事です。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/f9bef48b51af91669445d63471c38336


新しいホームページ「@自給自足Life」http://39zzlife.jimdo.com/も作り、
こちらも毎日少しずつ充実させていこうと思います。宜しくお願いいたします。


****************************

■お知らせ
山形村i-City21のNHKカルチャーセンターで
一押しのお奨めの講座を開きます。
輪作・連作によるの体系化した土作りを学び、自分の菜園プランを見直す方、はじめて菜園を持つ方にお奨めの座学です。

【春準備コース】菜園プランの立て方と土作り
無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作ります。

失敗のしない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困っ た!」をズバリ解決します。
1/12-土作りの考え方(病虫害の少ない畑の特徴、連作障害、輪作体系)
2/9-菜園プランの立て方(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/9-菜園プランの立て方(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A

詳しくは、
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

お席がまだあります。もしよかったら、ご参加ください。たけうち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう2011年。ホームページはじまる。

2011-01-04 11:18:53 | 自然菜園スクール
明けましてお芽でとうございます!! 本年も宜しくお願いいたします。

おせち料理は、本来正月に火を使わずに、ゆっくりと過ごすための工夫と聞いたことがあります。
情報社会になり、まあこのように、ブログで年始の挨拶ができるもの有難いことです。
しかし油断すると身体も忙しく、心安らかになるのではなく、心亡くなることが多くなりがちになります。

お正月ぐらい、日常の生活、雑念を手放し、心身共に休みたいと思ってしまいます。
今年は有難いことに久々に、ゆっくりとした年末年始を過ごすことができました。

3が日も明け、気づけばもう2011年1月4日になりました。
今年は、もう少し「どっしりと落ち着いた年に」なったらいいなーと思います。

自給自足の生活だけでなく、家庭菜園業などはじめる時には、とても濃厚な想いとエネルギーが必要でした。
いざはじめてみると、最初に思っていたよりは、ゆっくりですが難しいことではなく、 毎年毎年の積み重ねが力になると感じています。


この数年で始めた自給自足Lifeのかけだしの想いと感想は、
交流居住リレーエッセイに載せていただきました。
農的な暮らし1(天職に出会う)
http://kouryu-kyoju.net/mailmagazin/essei.php?essayid=103
農的な暮らし2(自家採種に学ぶ)・農的な暮らし3(自給自足でライフが輝く)

まあまだまだ駆け出しなので、日常や頼まれ仕事などから課題が見つかり、クリアーにしていく毎日です。

「継続は力也」。
今年は、深呼吸を忘れず、自分たちの農地の精を出し、
より楽しく学べる家庭菜園教室の充実を図りたいと思います。

まだ、すべての教室の案内など整っておりませんが、


新しいホームページ「@自給自足Life」http://39zzlife.jimdo.com/も作り、
こちらも充実させていこうと思います。今年一年、宜しくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする