ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

ロケットエンジンの研究開発されている城下町を歩く

2016-05-15 16:36:10 | 宮城県

2016年4月10日(日)

 角田市は、仙台の南約50kmのところに位置する城下町であるが、現在は。宇宙航空研究開発機構(JAXA)のセンターがあり、ロケットエンジンの研究開発が行われている。

 角田市の中心部。

 

 街中からロケットが見えた。

ロケットのような建造物は、市内に宇宙航空研究開発機構のセンターがあるので、それにあやかり造られたテーマパーク。

キリスト教会も何となくロケットに見えるかな???

 中心部付近には、城下町だった雰囲気を感じる商家がちらほら。

 

 大地主の邸宅だったところが現在は郷土資料館となっている。

 

 伊達家から与えられた角田城は、その後役所が置かれ、現在は角田高校となっていて桜がきれいだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつの主要街道結ぶ脇街道の宿場を歩く

2016-05-15 01:32:17 | 宮城県

2016年4月10日(日)

七ヶ宿町(宮城県)には、奥州街道と羽州街道を結ぶ奥羽山脈越えの“山中七ヶ宿街道“がとおり、約一里間隔に七つの宿場が置かれたことが町名の由来となった。

滑津宿。町内の七つの宿場のうちのひとつ。 現在は、宿場町内の街道が国道113号線となっている。

 

 

国道113号線沿いに茅葺の家屋が二つ向かい合って並んでいる。左側の建物が本陣で、右側の建物が旅籠(現在は蕎麦屋)。

本陣。当時のままの残る唯一の建造物。

宿場内の国道をまっすぐ山形県方面に行くと、国道との別れ道が旧街道。

関宿。町内の七つの宿場のうちのひとつ。街道の安全を祈るようにお地蔵様がある。

 北海道を感じるような建物が多い。

 

秋田藩の大名が使ったのか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御釜と樹氷の山の麓にあるこけしで有名な温泉街を歩く

2016-05-13 21:51:46 | 宮城県

2016年4月9日(土)

遠刈田温泉(宮城県蔵王町)は、蔵王の東麓にあり、古くは湯治場として栄えた温泉。同じ宮城県の鳴子温泉とともにこけしでも有名である。

こけしの歓迎ボード。

神の湯。遠刈田温泉には公衆浴場が2軒あり、先に行った公衆浴場“壽の湯”の駐車場が満車だったので、神の湯に入湯した。神の湯の方が大きく新しい。

 

“神の湯“の背後には神社があり、前には観光案内所がある。

温泉街からは雪を抱いた蔵王連峰が見える。

 

温泉街のメインストリート。

土産に“遠刈田こけし“をPRしている。

 

"遠刈田こけし"の看板より、この天狗が最も目立っていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と白鳥の川沿いにあるベッドタウン化が進む宿場町を歩く

2016-05-12 20:44:45 | 宮城県

2016年4月9日(土)

 大河原町(宮城県)は、春には一目千本桜、冬には白鳥が飛来する白石川沿いにある街。かつては奥州街道沿いの宿場町であったが、現在は県南部の交通の要衝として仙台のベッドタウン化が進んでいる。

JR東北本線の大河原駅。往路は一目千本桜の白石川沿いを歩いたが、復路は鉄道を利用して船岡駅からこの駅に戻ってきた。

 白石川にかかる橋からみたJR大河原駅(正面)。

 橋から見た白石川。

JR大河原駅から橋を渡ったところにある寺のお地蔵さんと白石川の桜。

 かつての中心部。JR大河原駅から白石川にかかる橋を渡ったところにある。ちなみに今の中心部は国道4号線バイパス沿いに商業施設が集中している。

“萩の月“の看板により、仙台の近くにいることを感じる。

 

 どこの街もそうだが、銀行があるところはたいてい昔(昭和の頃)は中心部だった。

 かつての中心部は奥州街道沿いにあり、宿場町であるとともに紅花の集積地としても栄えた。その名残を残す建物が少し残っている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつの日本桜の名所100選がある街を歩く

2016-05-10 00:02:06 | 宮城県

2016年4月9日(土)

 柴田町(宮城県)は、白石川堤と船岡城址公園のふたつが日本桜の名所100選に選ばれていて、桜の時期には多くの観光客が集まる。

JR東北本線船岡駅。城下町らしい雰囲気の駅舎。白石川堤と船岡城城址公園で花見をした後、街を歩いた。

 

駅前通り。街の中心部になっていて、街路樹に枝垂れ桜が植えられている。

 

 

正面に船岡城址公園の桜が見える。

 城下町なので、古い街並みが残っているかと思っていたが、その雰囲気を感じられたのは、この写真の商家くらいだった。

 

駅の裏は、白石川があり、駅構内から桜を背景にして電車が走る。

 

柴田町の街並み。写真左の山が船岡城址公園の桜、右の桜が白石川堤の桜。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする