ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

あんずの里を歩く

2011-04-22 02:12:06 | 長野県

2011.04.16(土)

長野県千曲市の杏は、宇和島藩主の姫が松代藩に嫁ぐ時に、故郷を偲べるものとして杏の種を持ってきたことに始まり、その後、藩が奨励して、このようなあんずの里となった。

集落の中の杏

Rimg0633

Rimg0634_2

Rimg0637 

Rimg0643

杏の花とレンギョウの花

Rimg0487

山の方に行くと杏畑が広がっている。杏は木も花も梅に似ている。

Rimg0521

上平展望台から。一目十万本と言われる。

Rimg0532 

私達もシートを引いて満開の杏を見ながら弁当を食べた。

Rimg0537

杏畑の中の神社。鳥居の背後の大木を祀っている。

Rimg0559

満開の中の初老の夫婦。

Rimg0580

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする