ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

信玄ゆかりの地を歩く

2011-04-21 00:52:40 | 山梨県

2011.04.10(日)

山梨県甲州市塩山地区は、甲府盆地の東部にある桃、葡萄の産地で、武田信玄が保護したいくつかの寺があり、信玄の墓や像がある信玄ゆかりの地として知られる。

JR塩山駅の窓からの桜

Rimg0448

Rimg0449

JR塩山駅裏にある信玄像。信玄は僧から仏教や中国の儒教、道教の教えを受けたため、保護した寺が塩山にはいくつかある。塩山(甲州市)の市内を歩いたが信玄に関するものは、この像だけしか見られなかった。寺はみんな郊外にあり、今回は行かなかった

Rimg0422

甘草屋敷。甘草は薬草であり、ここで栽培し幕府に納めていた。信玄とは関係ない。

Rimg0421

甘草屋敷の横にある売店。

Rimg0452

町並み。

Rimg0418

海のない甲州で「あわび」の煮たものが名物

Rimg0438

山梨県を代表する名物「ほうとう」の店。

Rimg0439

甲州市は桃の産地。桃の花が7分咲き程度だった。

Rimg0458 

Rimg0465

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする