ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

日本的な懐かしさを感じる駅で下車して歩く

2013-02-03 23:11:17 | 台湾

2013.01.10(木)

台湾鉄路の集集線沿線の集集を散策した。1999年の地震で大きな被害を受けた日本統治時代に建設された駅舎が修復され、ノスタルジックな雰囲気を醸し出していた。また、倒壊した寺院が保存され、地震を風化させないよう後世に伝えている。

集集駅のプラットホーム。

Rimg2115

集集駅。まさに日本の昔の駅舎。

Rimg2118

Rimg2122

Rimg2123

集集古街。集集で最も賑やかなところ。

Rimg2136

武昌宮。集集古街付近に“武昌宮”の案内標識があったので、予備知識もないまま、有名なところだろうと思っていったら、倒壊した寺院だった。

Rimg2144

Rimg2160

武昌宮付近の果樹の栽培風景。袋かけがしてあるので何を栽培しているのか不明。

Rimg2156

陶芸が盛んで窯元や陶芸村があった。

Rimg2180

Rimg2184

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のローカル線

2013-02-03 14:19:07 | 台湾

2013.01.10(木)

集集線は日本統治時代に、建設資材輸送のため台湾中部に敷設された全長29.7kmの電化されていない鉄道路線。沿線は椰子並木、バナナ畑などノンビリした雰囲気と昔の日本を感じられる雰囲気があり人気の路線となっている。

台中駅(正面)と駅前の町並。台湾第3の都市、台中から発車する列車が直接集集線に乗り入れている。

Rimg2080

台中駅付近の町並。

Rimg2081

台中駅前にいた屋台の粥で朝食した。

Rimg2078

台中駅構内。

Rimg2085

台中駅構内の土産。日本と同じようにその土地の名菓や食料品が売ってある。

Rimg2084

台中駅舎とプ ラットホーム

Rimg2088_2

休日は混雑するが、この日は平日だったので、ガラガラ。

Rimg2090

台中を出発して1時間程度で集集線に乗り入れ、ガラガラなので運転士の横の席に行って運転士の目線で撮影。

Rimg2099

Rimg2112

Rimg2106

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする