ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

日本最大級の望遠鏡を備えた天文台がある"晴れの国“の街を歩く

2020-10-22 00:17:17 | 岡山県

2020年9月19日(土)

浅口市鴨方町(旧岡山県鴨方町)は、晴天の日が多く、1960年、当時、東洋一の規模の反射望遠鏡を持つ東京大学付属天文台が置かれた。現在でも日本最大級の規模である。

 

JR鴨方駅前。久しぶりに訪れたが、駅前の中国銀行がなくなり、駅舎は現代風の造りになっていて時の流れを感じた。写真のパン屋が当時を思い出させてくれる。

天草公園。ここに大きな蓮の池があり、夏場にはたくさんの蓮の花が咲き、きれいなところだったが、その池が野球場になっていた。

鴨方中心部から見た国立天文台(写真上部の山の上)。開所当時は東京大学付属の天文台だった。街も昔あった建物がなくなったり、新しい道路ができたり、時の流を感じながら歩いて見た。

天文台が欄干にある橋。この橋も初めて見た。鴨方は“晴れの国“と言われる岡山でも晴天率が高いので天文台が設置されたが、反面、ひでりが多く、昔はため池をよく見かけた。

町家、蔵、庭園を修復し、植物園を合わせもつ「かもがた町家公園」の入口。鴨方は岡山藩の支藩であり陣屋跡がこの近くにある。

かもがた町家公園。

かもがた町家公園内に隣接する神社から見た鴨方の町。

江戸時代の鴨方の中心であるかもがた町家公園付近の街並み。

意外と町家や蔵づくりの家があるが、興味を持って見ていなかったので、こんなもんあったんかなぁという感じ。          


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唯一の都電路線の歩き残した... | トップ | 本陣・脇本陣とも重要文化財... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岡山県」カテゴリの最新記事