2019年7月18日(木)
帯広は十勝平野の中心都市。 穀物生産、酪農が盛んで小麦、小豆、乳製品が豊富なためスイーツ店が多い。また畜産も盛んで豚丼の発祥地である。
JR帯広駅。中国のハルビン駅に駅舎の外観が似た感じがする。ハルビン駅を参考にしたのか?4~5年前訪れた時、駅前の温度計は33度でビックリしたが、今回はちょうどいい。
JR帯広駅南口前の街路樹は北国らしい針葉樹。モミの木かな。
帯広駅北口側が中心部となっている。現在放映されているNHK朝ドラの舞台に帯広もなっているのでPRしている。
豚丼発祥の店。行列が出来ている。前々回、訪れた時にこの店で食べた。
今回は、JR帯広駅ビルにある店で昼食。帯広を訪れた目的のひとつ。
もう一つ帯広を訪れた目的はスイーツであり、六花亭本店前の鹿の像。鹿の像は、駅前広場や百貨店前にもある。
マルセイバターサンドで有名な六花亭本店。バターサンドは土産でもらったり、北海道物産店で食べれるので、今回は、本店内でケーキやプリンを食べた。有名店なのに安いのに驚いた。
新嵐山スカイパーク展望台。帯広市に隣接する芽室町にある。観光パンフレットで見てここに来たが、ガスっていて展望は悪かった。
展望台を降りたところの道の方が、十勝平野の雄大な風景を感じれた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます