ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

やってみよう!教室で英語落語(大島希巳江)

2014年08月29日 | 落語はミステリー
英語落語への興味が増大して、DVD付きの学生用英語落語ブックを購入してしまった。 5つの小噺と10の落語からなる。 多分、中学~高校生向けなのか、英単語リストも出ていて、非常にわかりやすい。 DVDのデモだが、やはり、観客がいないと、笑いどころもわからず、面白みにかける面があった。ハワイ公演のビデオの方が魅力に感じた。 落語の基本的な知識も、これ一冊でカバーしており、よく書けている。 英 . . . 本文を読む
コメント

爺いとひよこの捕物帳(風野真知雄)

2014年08月29日 | 時代劇はミステリー
洋書を読み終えた後に、次の洋書までの間、時代劇に親しむのが最近の俺流かも知れない。 今回は、風野真知雄の”御爺いとひよこの捕物帳”全4巻を一気に読んだ。全4巻といったが、本当にこれで終わりかは不明だ。 また、番号が書いてないので、読む順番を間違えて、一巻目を最後に読んでしまった。(一巻目の題は、”七十七の傷”だ。) 設定が秀逸だ。17歳の、十手 . . . 本文を読む
コメント

A DANGEROUS FORTUNE(KEN FOLLETT)

2014年08月20日 | 海外ミステリー(洋書)
KEN FOLLETTを読んだのは1年半ぶりだろうか。アマゾンで5つ星だけに読み応えがあった。半沢直樹を見てなかったので比較しようがないが、舞台は銀行の世界である。 KEN FOLLETTと言えば、スパイのような物語や叙事詩的な大河ドラマを書いて、まさにストーリーテラーともいうほど、いろいろな物語を書いている。 この作品は、その中間に位置するのかも知れない。銀行を舞台にした大河ドラマでありなが . . . 本文を読む
コメント

ミステリー英単語集(A DANGEROUS FORTUNE)

2014年08月20日 | ミステリー英語単語集
568ページで、226個なので、結構,調べた方かも知れない。 それほど難しいとは感じなかったが、上流社会と銀行という組織の中で、あまり、見慣れない単語が多かったのかも知れない。 ①discombobulate:困惑させる ②flogging:鞭をうつこと、体罰 ③immaculately:少しも汚れてなく、完全に ④dowager:未亡人、気品のある貴婦人 ⑤snuffbox:かぎタバ . . . 本文を読む
コメント

これがホントの英語のしくみ

2014年08月02日 | 英文法はミステリー
読み切れなかった本の書評を書くというのも、ありかなと思い始めている。 この本は、従来の5文型が英語をわからなくしているとして、VSOP(VERY SIMPLE ONE PATTERN)英文法を提唱している西巻氏の著書だ。 何故、読み切れなかったかというと、VSOP英文法と、現在の英文法の違いは、前半部に説明のある下記だけで、残りは、いろいろな場合において、VSOP英文法でも、説明ができるという . . . 本文を読む
コメント