週刊STのストレンジニュースに久しぶりに面白い記事が載った。
イタリアのシシリアの警察が、447年前の殺人事件について、
国際的な法医学者や犯罪学者のチームに助けを求めたという。
女性男爵が愛人と一緒にベッドで殺害されたとあるが、どうも、
最近のストレンジニュースは、ロイターの記事のせいかも知れない
が、尻切れトンボで、読んでも、ピンとこない。
インターネットで調べたところ、下記、サイトに詳 . . . 本文を読む
アマゾンの洋書のミステリー部門で、一位になって
いるものは、失敗がないので、この作品を選んでみた。
スウーデンの作家であり、2004年に亡くなったらしい。
評判通り、中々、面白かった。
翻訳のせいか、英語も、わかりやすく感じた。
地名や人名が、読めなかったり、聞きなれないものが
あったが、あとは、それほど問題にはならなかった。
話としては、主に二つの話が交錯する。
ひとつは、主人公の雑誌記 . . . 本文を読む
AMAZONの一番人気になっているTHE GIRL WITH THE
DRAGON TATTOOを読み終えました。
①NOOSE:(THE..)絞首刑用の首つりなわ;絞首刑
②BANTER:(悪意のない機知に富んだ)冗談、冷やかし
③PEDOPHILE:小児性愛者
④RECLUSE/HERMIT:世捨て人、隠遁者
⑤EUTHANASIA:安楽死
⑥MYTHOMANIA:虚言症
⑦C . . . 本文を読む
英語学習法の書を久しぶりに手に取った。
正直いって、最近、ちょっと、学習効果があがらない
ので悩みはじめていた。
著者の古市氏は、「一日、30分を続けなさい!」
が、2007年にベストセラーになった他、英会話
学校をたちあげ、日本で初めて、発音とリスニングを
同時に向上させるプログラムを提供しているとの
ことだ。
ご本人も、30歳を過ぎてから英語ができるように
なったとのことである。
表題の . . . 本文を読む