ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

55歳からのハローライフ

2013年05月20日 | 雑記
なんとなく、読んでみたくなって手にとった。 昔、”13歳のハローワーク”を子供に購入して、興味のありそうなところを流し読みした記憶がある。 確か、中学生くらいが、これからの職業観を得るためのガイダンス本だったような気がする。 題名が似ているのは、意図的であるだろうが、それじゃ、この本はというと、まったくちがう。5つの中編からなる小説である。 55歳から65歳くらいの . . . 本文を読む
コメント

kindle fire HDを買っちゃいました。

2013年05月07日 | 雑記
今年の正月に、散々、悩んだ末、購入を思いとどまったのに、ゴールデンウイークに衝動買いしてしまった。 それも、まったく、違う理由からだ。 従来、クレジットカードのポイントを図書券に交換していたのだが、AMAZONのギフト券にも交換できるようになった。 そうしたところ、kindle fire HDが購入できるくらいたまっていることに気がついたのだ。また、今後も、AMAZONのギフト券で、kind . . . 本文を読む
コメント

日本人なら必ず誤訳する英文

2013年05月07日 | 英語学習はミステリー
文芸翻訳家、越前敏弥氏の評判の著を読むことができた。 予想通りの素晴らしい例題とその説明が盛りだくさんだった。 おもしろい例題をノートに書き写してみたが、その中から、更に傑作なものを紹介したい。 She said that that that that that boy used was wrong. 5個もthatがあって何が何だかわからないが、最初と最後は問題ないだろう。最後から二番目 . . . 本文を読む
コメント (1)