ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

BLADE RUNNER 2049

2017年11月29日 | ミステリーぽい映画
BLADE RUNNER 2049を見てきた。 実は、オリジナルのBLADE RUNNERも映画館で見ている。 1982年だから、35年前になる。 オリジナルのBLADE RUNNERは、2019年の未来を描いており、今回は30年後の2049年が舞台になる。 うれしいことにハリソンフォードが出ている。 しかし、今回主役のライアン・ゴスリングが思いのほか良いのだ。  ストーリー . . . 本文を読む
コメント

美女と野獣

2017年05月01日 | ミステリーぽい映画
美女と野獣の映画を見てきた。 十分、楽しめるミュージカルになっていた。 エマ・ワトソンは、本好きな知的なかわいらしい女性としてうまく演じていた。 化け物に愛を感じるには、やはり、同じ趣味(本)がなくちゃということなのだろうか。 魔法の学校に通っていたくらいだから、魔女の呪いにかけられた野獣など、驚くに足りないのではないかと混乱して感じてしまった。 村一番の美女という設定なので、村の他の女 . . . 本文を読む
コメント

嘘の戦争

2017年04月02日 | ミステリーぽい映画
前シーズンで、見逃さなかったのがこのドラマだ。 嘘の戦争、これほど質の高いドラマは久しぶりだ。 詐欺師の話なのだが、詐欺師といえば、ポールニューマンとロバートレッドフォードが主演したスティングが有名だが、ある意味、それ以上の出来栄えだった。 なぜ、素晴らしいかといえば、目的が子供の頃に家族を殺されたリベンジであること。 お金が目的ではないということだ。 次に主演の草薙を初めてとして、出演 . . . 本文を読む
コメント

シャーロック・忌まわしき花嫁

2016年07月17日 | ミステリーぽい映画
映画館では見逃したが、やっと、シャーロック、「忌まわしき花嫁」をAXNミステリーで見ることができた。 この映画は、2016年2月に劇場公開されたばかりだが、期間も劇場も限られており、見に行こうと思いながら、見に行くことができなかった。 評判は、決して良いものではなかったが、その理由がわかった。 シャーロックの出演者が出て、ビクトリア朝時代のシャーロック・ホームズを演じるのかと勘違いした人が多 . . . 本文を読む
コメント

ランオールナイト

2015年09月22日 | ミステリーぽい映画
リーアム・ニーソンのランオールナイトを見た。 96時間という映画が有名だが、多分、近いのだろうと思う。 16~17人を殺した殺し屋が、ボスの息子を殺してしまう。 自分の子を守るためだったが、ボスは許してくれず、 ギャングと殺し屋の対決になる。 もちろん、警察もからんでくる。 何故、この映画を選んだかというと、TED2で、リーアム・ニーソンがちょこっと、出てくるのだ。 スーパー . . . 本文を読む
コメント

マッド・マックス(怒りのデスロード)

2015年09月22日 | ミステリーぽい映画
マッド・マックス(怒りのデスロード)を見た。 結構、評判が良いらしい。 1979年作の第一作から第三作まで、メル・ギブソンが演じた。 俳優志望のメル・ギブソンは、前夜、喧嘩でぼろぼろになって、オーディションに出て、抜擢されたという。  その第三作から、今回の「怒りのデスロード」まで30年かかっている。 しかし、監督も一緒で、悪役も第一作の悪役が復活しているという。 新しいマッ . . . 本文を読む
コメント

TED-2

2015年09月06日 | ミステリーぽい映画
TED-2を映画館で見てきた。 字幕版が少なく、時間の都合で、今回は、有吉の吹き替え版を見た。 中なか、有吉の吹き替え版もよかったのだが、英語のお笑いは、ハチャメチャ的なものが多く、英語なら雰囲気が伝わるが、日本語だと、ちょっと、雰囲気的には、伝わりにくい。  また、かなり、下ネタが多くR15指定になっていた。 前回のTEDでも、やはり、下ネタが多かったことを覚えているが、少し、 . . . 本文を読む
コメント

刑事7人

2015年09月06日 | ミステリーぽい映画
今シーズのTVドラマのなかでは、見ているのは2つだ。 その一つが、毎週水曜日の「刑事7人」だ。 最初は、昔、7人の刑事というのがあったので、それのリメークかとも思ったが、そうではなかった。 東山が、謎の過去のある刑事役で出演している。 もちろん、他の刑事も個性豊かな俳優を配置している。 したがって、もう少し、視聴率が上がっても良いだろうが、10%前後で推移して、来週が、最終回になる。 . . . 本文を読む
コメント

ミッション:インポッシブル

2015年08月09日 | ミステリーぽい映画
ミッション:インポッシブルを見てきた。夏休みと、新作の話題作が目白押しで、映画館も結構混んでいた。相変わらず、はらはら、どきどきで、楽しめた。トム・クルーズは、相変わらず、若く、危険なスタントにチャレンジしていた。これだけ、スカッとする映画は、他にないかも知れない。スリルはあるのだが、最後は、無事、トム・クルーズが勝つのも安心して見てられる。 今回の目玉は、やはり、女性の諜報員役で大抜擢されたレ . . . 本文を読む
コメント

キングスマン

2015年07月24日 | ミステリーぽい映画
”キングスマン”(Kingsman:The Secret Service)の映画を見た。 まだ、日本では未公開だが、オフィシャルサイトは下記ご参照ください。 http://kingsman-movie.jp/ 「英国王のスピーチ」のコリン・ファース主演の英国スパイ映画だ。 監督は、マシュー・ボーン監督だが、面白い話を見つけた。 30歳すぎまで、母子家庭に育ったマシ . . . 本文を読む
コメント

ターミネーター(ジェニシス)

2015年07月12日 | ミステリーぽい映画
ターミネーターー5を映画館に見に行ってきた。 今一、評判は、良くないようだが、結構楽しめた。 アクションは、文句なく、面白いし、アーノルド・シュワルツネッガーは、やはり、ターミネーターに欠かせない。 何が、評判の良くない原因だろうと思うと、やはり、ストーリーが難しくて、悲しいかな、あとでパンフレットを見て、ああ、そうか、という始末だ。 よく理解できてないから、終わった後、やたら、矛盾すると . . . 本文を読む
コメント

龍三と7人の子分たち

2015年05月03日 | ミステリーぽい映画
北野武監督の「龍三と7人の子分たち」を見てきた。 アウトレイジとかのやくざ映画は、あまり、見たいとはおもわないが、これは、コメディータッチで、とても面白かった。TVドラマで、3匹のおっさん。というのも好きだが、ちょっと、それに近い感覚だろうか。 元ヤクザの組長が子分を引き連れ、暴走族くずれの詐欺集団を成敗していくのだが、3匹のおっさんとは違って、正義の味方ではない。何しろ、元、やくざで殺人もし . . . 本文を読む
コメント

オリエント急行殺人事件をあなたは見たか?

2015年01月13日 | ミステリーぽい映画
1月11日、12日のフジテレビ2夜連続の”オリエント急行殺人事件”をあなたは見ただろうか? 私は、見てしまった。さまざまなブログでの評判を見ると、2つに別れるようだ。野村萬斎さんが好きな人と、しゃべり方が鼻につく人か? 私は、実は、好きな方の人で、映画の陰陽師も見た。 さて、野村萬斎さんのポアロ風名探偵は、その存在感といい、しゃべり方といい、野村萬斎さん以外、ありえな . . . 本文を読む
コメント

相棒・MOZU

2014年10月16日 | ミステリーぽい映画
相棒とMOZUが戻ってきた。 昨日、相棒のシーズン13だかの2時間スペシャルを見てみた。 期待していただけに、ちょっと、がっかりした。 連続殺人事件が、実は、殺したのは次に殺される人間というのは、どこかで聞いたような話だが、どうやって誘導したかがあいまいだった。 襲われたように見せて、自分で傷つけた自衛官も、何のためだか、わからなかった。 情報提供により国を売った人間を、次々に処刑すると . . . 本文を読む
コメント

若者たち2014

2014年07月26日 | ミステリーぽい映画
今シーズンで気になるドラマの一つが、「若者たち」だ。 子どもの時、楽しみに見ていたが、どんなドラマだったかはほとんど記憶がない。 三男の山本圭が、すごくかっこよく映った記憶がある。 あとは、この歌の素晴らしさに感動していたのだろう。 今回、リメーク版を見た。ストーリーは同じなのかしらとか、設定は、昔のドラマと一緒なのかしらとか、最初は、いろいろ考えたが、そもそも、あまり記憶がないのだから、 . . . 本文を読む
コメント