洋書読みのブログなのだが、気が付いたら3か月が過ぎていた。
今年初めての洋書になってしまった。
この本を選んだのも、KINDLEで無料でダウンロードできたからだが、前回、懲りたはずなのだが、懲りずに読んでしまった。
しかし、すべて無料のものがつまらないということではなく、これは、結構、面白く読めた方かも知れない。
正直言って、最初は、非常に懐疑的だった。しかし、とにかく英語がきれいなのだ。 . . . 本文を読む
上下巻一気に読了した。
富田の英文読解100の原則の次に、問題数をこなすためにトライするのに良い本というお勧めに従ったわけだ。
一方で、アマゾンには、なぜ、この本の評価が高いかわからないという真逆なコメントもある。
英文読解100の原則に感銘を受けて、富田氏の読解の本にハマったわけだが、今回は、残念ながら、上記後者の評価に近いことになった。
まず、上巻の「はじめに」の長さに驚かされる。
. . . 本文を読む
森村誠一氏の山岳ミステリー4作品の一つを読んだ。(これで、すでに3つを読んだことになる。)
こちらは、前回読んだエンドレスピークと違って、本当に山岳ものだった。
確かに山岳もので、密室殺人らしき謎解きがあるのだから、なかなか、興味深かった。
しかし、思うのは、女性の描き方が、いまいち、と感じてしまうのだ。非常に美しく、男性が皆が皆、惹かれてしまう女性。
たぶん、美しい女性なのだろうが、少な . . . 本文を読む