ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

NIGHT FALL(NELSON DEMILLE)

2016年06月25日 | 海外ミステリー(洋書)
1996年7月17日にニューヨーク沖の海上に墜落したTWA 800の事故原因に関して、事故調査の解明にあたった元事故調査官が、事故原因は嘘であるとする発言した。 http://business.newsln.jp/news/201306200801430000.html 上記実際にあった事件を元に、描かれた小説なので、リアリティーがある。 主人公は、5年後の追悼式に、FBI捜査官で事故調査に . . . 本文を読む
コメント (2)

ミステリー英単語集(NIGHT FALL)

2016年06月25日 | ミステリー英語単語集
651ページで厚いなあと思ったが、一日30ページくらい読めて4週間で読了したのでほっとした。 単語も13個しか調べなかった。比較的、平易なのだが、会話にスラング、ジョークが入り混じってわかりずらい部分も多々、あった。 雰囲気だけ感じて、気にせず読めば、読み進めることはできた。 ①incognito:匿名の、お忍びの。 ②crockery:瀬戸物、陶器 ③nookie,nooky:性交 . . . 本文を読む
コメント

八丁堀育ち(風野真知雄)

2016年06月18日 | 時代劇はミステリー
風野真知雄の「八丁堀育ち」全4巻読了した。 この時代劇は、ちょっと変わっている。 まず、主人公が14歳の男女なのだ。  幼馴染で、隣に住む同心の息子、夏之助と与力の3女、早苗の物語だ。 だからといって、少年少女用のミステリー小説かとばかにしてはいけない。大人も十分鑑賞に堪える出来である。 風野の作品には、おふざけすぎている部分があったりするが、それも、ないとは言えないが、不思議とそれが、 . . . 本文を読む
コメント