ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

デレク・ハートフィールドの謎

2010年11月14日 | 雑記
村上春樹の小説は読んだことがなかったのだが、何故か、読んでみたくなり、処女作の「風の歌を聴け」を手にとった。 ミステリー好きなのだが、連続殺人鬼に食傷気味になっていたのかも知れない。 風の歌を聴けの印象としては、透明で、新鮮な作品だった。 学生の時に読んだサリンジャーのナイン・ストーリーに通じるものがあり、嫌いではなかった。   風の歌を聴け」の中に登場する人物で、主人公が最も . . . 本文を読む
コメント

THE COLD MOON(JEFFERY DEAVER)

2010年11月12日 | 海外ミステリー(洋書)
JEFFERY DEAVERを読むのも2年ぶりだ。それも、たまたま、一般書店で、 リサイクル品としてペーパーブックを¥200で購入できたので、衝動買いしたためだ。 (その書店は、つぶれてしまったが...) ただ、THE COLD MOONに出てくるWATCH MAKERという殺人鬼には、 以前から興味を誘われていた。JEFFERY DEAVERも、一番、気に入っている 適役らしい。 & . . . 本文を読む
コメント

ミステリー英単語集(THE COLD MOON)

2010年11月12日 | ミステリー英語単語集
それほど、難しくは感じなかったが、頭に入ってこないのは、あまり、面白くなかったせいか? それとも、あまり、辞書を引かずに読んだので、頭に入ってこなかったのか?   ①come down on:ひどくしかる。求める。人を急に襲う。 ②dud:不発弾、失敗、役に立たない人、衣服、偽物 ③anti-coagulant:抗凝固剤 ④sitting duck:だましやすい人、カモ ⑤ . . . 本文を読む
コメント