こんばんは。月がさえざえと美しい、よく冷えた夜です。
春待つ気持ちで、緑色を散りばめた弁当にしました(笑)。
○春色五目ごはん→後述★
○味玉子
○ほうれん草とベーコンのセロリ塩&醤油の蒸し焼き
○小松菜と油揚げの柚子胡椒スープ
○烏龍茶
[作る]
■春色五目ごはん
三目ご飯を炊く。発芽大豆の甘酢漬けと、釜あげしらす、金胡麻を加え、切り混ぜる。
○三目ごはん
1)人参、椎茸、油揚げを細切りし、醤油と味醂でさっと煮る。
2)洗ったお米に、(1)の調味液に水を加えて、固めに水加減する。昆布5cm角、(1)の具を入れて、炊飯する。
(基本は、米一合に対して、醤油は大匙1です)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
春待つ気持ちで、緑色を散りばめた弁当にしました(笑)。
○春色五目ごはん→後述★
○味玉子
○ほうれん草とベーコンのセロリ塩&醤油の蒸し焼き
○小松菜と油揚げの柚子胡椒スープ
○烏龍茶
[作る]
■春色五目ごはん
三目ご飯を炊く。発芽大豆の甘酢漬けと、釜あげしらす、金胡麻を加え、切り混ぜる。
○三目ごはん
1)人参、椎茸、油揚げを細切りし、醤油と味醂でさっと煮る。
2)洗ったお米に、(1)の調味液に水を加えて、固めに水加減する。昆布5cm角、(1)の具を入れて、炊飯する。
(基本は、米一合に対して、醤油は大匙1です)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">