過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

どんっとシュニッツェル弁当

2014-02-18 15:32:17 | Weblog
こんにちは。24時間空調管理されている仕事場にいても、窓に近寄ると冷気を感じます。2月もあと半分、いま一つ上がらない我が家の停滞気分の一掃を目指して「お肉をどんっ」シリーズ、いってみましょう(笑)。
blogで仲良くしていただいたクマサンが旅立たれるドイツ。ドイツ、オーストリアで、熱々美味しく召し上がれる日の早きことを願って、本日の主役を務めるは、シュニッツェルです。

○大麦ごはん+パセリ
○アーモンド・スライス塗しのシュニッツェルを、レモンを拭いて焼き揚げる、ご飯にのる側にタバスコ・ペパーソースをたらす→ドンッ♪(笑)
○キャロット・ラペ風温サラダ→後述★
○山葵浸けの味卵
○キャベツ、ハム、トマト、花豆のスープ。
○烏龍茶

[作る]
■キャロット・ラペ風温サラダ
1)ドライ・レーズンをわずかの湯で、しっとりさせる。
2)人参はマッチ棒サイズにきり、バターを塗して、レンジ・アップする。
3)(2)に(1)を合わせ、蜂蜜をかけて、レンジ・アップ。
レモン果汁、ぷちぶちマスタードを合わせて、馴染むまでねかせる。
盛り付け前に味見して、白胡椒を少し。お好みで。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の暮らし (2014年2月第4週)

2014-02-18 14:08:32 | Weblog
[働く]8:30am/8pm
[食べる]■朝食:ハム&チーズトースト、コーンスープ、ネーブル→4品目
■昼食:ご飯が進むお弁当(写真)→11品目
■夕食:明太子バター・ペンネとタルタル&サーモン(写真)→16品目
[今日は何品目?]4+11+16-重複2(玉葱、卵)=29品目…惜しい(笑)
[今日の食出費]無し

[考える・忘れてはならないこと]
ソチ2014の悲喜こもごもたる報道を聞く。
七回目のオリンピック!28年間、現役のトップ・アスリートで居続けた葛西選手に、拍手を!
何年ぶりの、悲願の、とメディアはあおる(苦笑)。震災を乗り越えて、怪我に泣かされながら、選手層が厚い時期で補欠にまわって…困難を乗り越える努力を諦めなく、続けて居ること。それこそがレジェンド(=伝説と呼ばれるべき人)。
自分が一番できる時に、試合にアタレル幸運を、活かしきれた選手以上に、敬意を感じるのは、大人は、やり続けることの困難さを知るからだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太子バター・ペンネとタルタル&サーモン

2014-02-18 00:33:44 | Weblog

こんばんは。日中の11度から、気温はどんどん下がっています。
暖かい物に脂質も組み合わせて、体温を護る食を組み立てました。
黄身を絡める、明太子バターは、イケますよ♪

○明太子バター・ペンネ(しらす、九条葱、卵)→後述★
○アトランティック・サーモン・フライ+タルタルソース、胡椒
○グリーンサラダ(紫キャベツ、レタス、さらし玉葱、トマト、チーズ。シーザー・ドレッシングで)
○苺
○ジャスミン茶

[作る]
■明太子バター・ペンネ
1)明太子の薄皮を切り、中身を絞り、溶かしバター、白ワインを加えて、温める。
2)熱湯を沸かし、生ペンネを指定時間、茹でる。最後の一分で刻んだ九条葱の軸部分を加えて、同時に茹で上げる。
3)ソース(1)に茹で汁を加えて乳化させ、湯切りした(2)を加えて和える。釜あげしらすをトッピングして、白胡椒をふる。卵の黄身のみを、中心におとす。
黄身を絡めつつ、召し上がれ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする