![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/96066a89a039db6f37234229b8b90495.jpg)
■トスカナのペコリーノ・チーズを挟んだキアニーナ・ハンバーガー (断面)
フィレンツェは牛を食べる街で、名物にビステッカがあげられる街。様々な国からきた牛の名前と部位で、お値段が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/1484778dfd8712f21ecb24b7e44afa0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/cb5ece7104d92b50ca6f0155a31e2662.jpg)
全ての牛の先祖と言われている Chianina キアニーナ牛は、白い、とても大きな牛で、昔ながらに放牧する生産者が少ないと聞いていました。
メルカート・チェントラーレには、それをハンバーガーにする店があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/600c6c10a3b8cd10e66df28c91981cd6.jpg)
地元のペコリーノを挟むと、プラス 1.5ユーロ。
チッブス、挟む具材、ソースを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/b0f895bd6f6788386ef0ae79cbb72398.jpg)
ペコリーノ・チーズをはさみ、トマト、グリンリーフ、オニオン、ソースは抜きで、胡椒をひいてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/25195719795c5d2ae7efdcff2728d2ae.jpg)
キアニーナ牛 95%にポークを5%混ぜた、ハンバーグは、旨味が深い! 赤身を楽しむ肉でした。
このあと、いくつかキアニーナを食せる店を考えていたので、実にわくわくしたのでした。
この他に、最初のランチで食べたものは。サマー・ビールと、トスカン・ワイン(笑)と……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/3e9c084b907b8234b63c416d7037b017.jpg)
■パットゥータにパルミジャーノのせ:トスカナ流のタルタルステーキ
なかなかワイルド!(笑) こちらは、別のトライアルが必要な、生感が強かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/1e5907d562e868b28b32c3c2769addee.jpg)
■チーズ三種類、プロシュート、フィグ(無花果)のプレート
間違いなく、笑顔になる味でした。
まだ、試したいものがあるので、近日中に再訪する予定で、賑わう市場をはなれました。
■フィレンツェ中央市場、二階にて
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの