こんにちは。4度台に降る雨で、冬が戻ってきたような東京です。
Goo blogのシステム・メインテナンスにより、投稿できない時間が、長くありました。
寒い日のお助けアイテム(笑)。
クロックポット(=スロゥクッカー)で、時間を掛けて、煮込んでおく一品です。
この日は、大根を煮ておいて、帰宅してから、鶏肉や青物と合わせる、予定でした。
ですが、じんわり美味しくできていたので、早煮昆布を加えて、小鍋で温めて、一品になりました(ニッコリ)。
クロックポットの代わりは、ご家庭の燃焼型ストーブ上の鍋で、問題ありません。(ニッコリ)
[材料の目安]
大根 25cm長ほど
日高昆布 10cm角ほど
甘煮しておいた薄揚げ
塩、日本酒、水
後から加える早煮昆布 (我が家のは登志子さんの棹前昆布)
[作る]
1)大根は桂剥きして、1.5cm厚の輪切りにする。
2)常備菜に甘煮しておいた、稲荷用の薄揚げを、短冊に刻む。
3)クロックポット 内鍋に、昆布を敷き、大根(1)を平並べする。
大根が浸かるように、日本酒と水を、等量づつ、そそぐ。塩をひとつまみ、まく。甘煮薄揚げ(2)を大根にのせる。
4)クロックポット で、ゆっくり、じっくり煮込む。
5)帰宅してから、早煮昆布や他の具材を合わせて、煮なおして、供す。
この夜は、柚子味噌で、素朴にいただきました。
一品、時間のいるものがあると、夜分の調理が、気楽になります(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの
Goo blogのシステム・メインテナンスにより、投稿できない時間が、長くありました。
寒い日のお助けアイテム(笑)。
クロックポット(=スロゥクッカー)で、時間を掛けて、煮込んでおく一品です。
この日は、大根を煮ておいて、帰宅してから、鶏肉や青物と合わせる、予定でした。
ですが、じんわり美味しくできていたので、早煮昆布を加えて、小鍋で温めて、一品になりました(ニッコリ)。
クロックポットの代わりは、ご家庭の燃焼型ストーブ上の鍋で、問題ありません。(ニッコリ)
[材料の目安]
大根 25cm長ほど
日高昆布 10cm角ほど
甘煮しておいた薄揚げ
塩、日本酒、水
後から加える早煮昆布 (我が家のは登志子さんの棹前昆布)
[作る]
1)大根は桂剥きして、1.5cm厚の輪切りにする。
2)常備菜に甘煮しておいた、稲荷用の薄揚げを、短冊に刻む。
3)クロックポット 内鍋に、昆布を敷き、大根(1)を平並べする。
大根が浸かるように、日本酒と水を、等量づつ、そそぐ。塩をひとつまみ、まく。甘煮薄揚げ(2)を大根にのせる。
4)クロックポット で、ゆっくり、じっくり煮込む。
5)帰宅してから、早煮昆布や他の具材を合わせて、煮なおして、供す。
この夜は、柚子味噌で、素朴にいただきました。
一品、時間のいるものがあると、夜分の調理が、気楽になります(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの