気疲れから緊張、落着へ。乗り切ったから、今夜は早く休みたい…。でも、食べた気持ちも欲しい。
そんな夜食に必要なのは、消化の良さ、暖かさ、噛み応え、手早く出来ること(笑)。
お一人様分の時は、尚更、手早く!です(爆)。
素麺を暖かく仕上げる「にゅうめん」なら、消化、暖かさ、手早さをクリア(笑)。
噛み応えをプラスしたいところです。
ポン! コンビニエンス・ストアの棚で見つけた、レンジ・アップして完成の「鶏軟骨焼き」。噛み応え、いただきました(笑)。

■やげんとスプラウトの暖か・にゅうめん
[材料の目安]
素麺 半わ (乾麺量 40g)、我が家のは白石ウー麺
つゆ (鰹節出汁、醤油、味醂)
鶏軟骨焼き (今回のはファミマの、笑)
ブロッコリー・スプラウト
黒七味
[作る]
1)鰹節出汁をひき、淡口醤油、味醂で、濃い目の吸い地をととのえ、つゆとする。
2)鶏軟骨焼きは、指示通り加熱。
3)スプラウトは、洗って根を切り、水気を除く。
4)素麺を茹がく。洗って、ぬめりをとってから、暖かいつゆをはり、鶏軟骨焼き、スプラウトを盛る。
お好みで、黒七味、七味等をふる。
コンビニ食の軟骨焼きは、やげん廻りに肉を、あえて残した物で、噛み応えに好都合でした。少量で、よく噛んだ気持ちになれる(笑)のが、大当り。
作戦成功! ささやかな充足感も、一日の終わりには、大切です(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの
そんな夜食に必要なのは、消化の良さ、暖かさ、噛み応え、手早く出来ること(笑)。
お一人様分の時は、尚更、手早く!です(爆)。
素麺を暖かく仕上げる「にゅうめん」なら、消化、暖かさ、手早さをクリア(笑)。
噛み応えをプラスしたいところです。
ポン! コンビニエンス・ストアの棚で見つけた、レンジ・アップして完成の「鶏軟骨焼き」。噛み応え、いただきました(笑)。

■やげんとスプラウトの暖か・にゅうめん
[材料の目安]
素麺 半わ (乾麺量 40g)、我が家のは白石ウー麺
つゆ (鰹節出汁、醤油、味醂)
鶏軟骨焼き (今回のはファミマの、笑)
ブロッコリー・スプラウト
黒七味
[作る]
1)鰹節出汁をひき、淡口醤油、味醂で、濃い目の吸い地をととのえ、つゆとする。
2)鶏軟骨焼きは、指示通り加熱。
3)スプラウトは、洗って根を切り、水気を除く。
4)素麺を茹がく。洗って、ぬめりをとってから、暖かいつゆをはり、鶏軟骨焼き、スプラウトを盛る。
お好みで、黒七味、七味等をふる。
コンビニ食の軟骨焼きは、やげん廻りに肉を、あえて残した物で、噛み応えに好都合でした。少量で、よく噛んだ気持ちになれる(笑)のが、大当り。
作戦成功! ささやかな充足感も、一日の終わりには、大切です(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの