★blogのお友達へのメッセージです。
★食にかかわる記事ではありません。
『職場での失言』について悩み続ける貴方へ:
ご自分の言葉が、相手を責めたように取れてしまう表現だった。相手にオモネルように自分の大事な人を下げるような言い回しをしてしまって嫌だった。そう、貴方がずっと苦しんでいらっしゃるから、このメッセージを書きます。
あの時の言葉に足りなかったのは『主語』だと、私は思います。
『○○さんは、そう思われたのですね。私の家でも、子供達は賑やかで、私は元気の証と思っています。(ニッコリ)』
主語をつければ、誤解はうみません。自分はこう思うと、いうのも、長く付き合いたい方には、大事なことと、私は思います。
子供のこと、介護のこと、お金のこと。プライベートに関わる話は、曖昧に流しがちですね。でも、主語をつけて話せば、いい加減な話はできなくなります。悪口も言えなくなります(笑)。
この先、坊や達が学校にいけば、この手の話はもっと赤裸々になるかと? 今から少し考えておかれるのもありかと、思いました。
今日を良い日にしましょう。ね!
以上、お節介な奴からのメッセージでした(笑)。貴方に届きますように。
■クイーン・エリザベス、神代植物公園にて撮影
1958年に作られた品種。1962年に神代植物公園に贈られた株から咲いた花です。
願いは、形になり、想いは繋がって、現在に届く。花は、そんなことを、私にかんじさせます。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの