に
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの
▪️マンゴーかき氷(小)
雷雨のために不完全燃焼で、会場を離れた、屋台湾フェス! 再訪しました(笑)。
少しは日が傾き始めるだろう、四時過ぎに会場いり。先ずはお目当てのマンゴーかき氷を。金魚鉢のような容器が品切れとのことで、まずは小をいただきます。
ほぅ! キューブアイスをベースにして、その上に雪のように細かい氷を、ふんわり載せて、マンゴーの果肉シロップをかけるか。面白い!
舞台に近い席が取れたので、太鼓や龍の武芸、京劇面をつけての演舞を楽しみながら、ゆっくり、あれこれ食を吟味します。
ちまきに、ラーツァン。必ず潜む、五香粉、スターアニスの甘さに、南国を想起します。
ビールは特濃があったり、プレミアムがあったり、面白い。会場では、お酒と同じ位、水分をとり、熱中症に備えるよう、アナウンスが入ります。
ビールとくれば、ダージーパイ(台湾唐揚げ)、エリンギのフライ。
夜市のお約束のダージーパイは、カリカリの食感に、スパイスが香る。南の食。
甘い香りをまとったエリンギは初めてで、魅力にはまりました(ニッコリ)。
台湾の軽食といえば、忘れちゃいけない、ニューローメン(牛肉麺)。甘じょっぱくスパイス香る牛肉煮込みと、きしめん様の平打ち麺はもっちり。
烏賊一枚揚げ(フライ)と混ぜ麺。
烏賊フライは大人の顔サイズがありました!
烏賊フライは大人の顔サイズがありました!
締めくくりは、宝石飴を!
ごくごく薄い透明な飴で、フルーツの串刺しを覆ってあるのです。
はむっと噛むと、飴がわれて瞬時、甘く、ついで、苺、シャインマスカットの果物香と酸味が、きゅっと飛び込んできます。
美しい! なんて豊かな食でしょう。
夕方から夜へ。舞台にも灯が点りました。
日本と台湾とにルーツをもち、台湾で育ち、いまは日本でも活動する歌手の洸美さんの伸びやかな歌声に、台湾でかつて出会った方々の優しい笑顔を思い出しました。
二つの中国故に、私は2度といくことのない台湾。されど、せめて、被害の重い花蓮の地震からの復興応援だけは忘れてはならない、続けていかねばと、改めて思った夜でした。笑顔の優しい、穏やかな人たちが暮らす国、台湾であって欲しいと願います。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの