過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

おうち晩酌には和洋の垣根無し

2022-05-18 21:12:00 | 美味しい食


前菜に。
○チキンレバー・ペースト・カナッペ
○さくらんぼ



○四川風に豆鼓も加えた麻婆豆腐
○味玉、三日目漬け
○がんもと筍煮
○胡瓜の紫蘇漬け

和洋中とりまぜた晩酌ができるのも、おうちならでは!(笑)
今日も一日、お疲れ様でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセットごはんを意識する頃(笑)

2022-05-17 06:30:00 | 美味しい食



暦の休暇(笑)が長く続き、息抜きごはんも沢山とりました。せろそろ、体重管理に目を向けねばならぬ時期です!(笑)
リセットごはんを意識して、ゆっくり確実に!を目指します。

○しらすと金胡麻の混ぜご飯
○なめこ、五条の青葱の味噌汁(麦味噌)
○赤魚の明太子漬け焼き
○枝豆がんもと筍の煮物
○胡瓜と人参の糠漬け(まだ冷蔵庫に)
○食後にプリンスメロン、半分づつ

初めて立ち寄ったのは、お魚の切り身にサイズ差がある、魚屋さんでした。この後、ちびを増やしました。二切れ載っけの写真は美しくない!パス(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リエット(ペースト)を主役に据えた朝食・青山椒ちりめんと野菜のサラダ

2022-05-16 13:45:00 | 美味しい食


到来モノのリエット(ペースト)を美味しくいただくために、献立した朝食です。

○焙じ茶と胡桃のベーグル
○ゴーダチーズ・ブレッド
○熟成12か月の生ハム
○パルミジャーノ、ブロックから切り出し
○デュクセル(玉葱とりんご)
○シュリンプ・リエット
○チキン・レバー・ペースト
○生若芽、レタス、紫蘇、青山椒ちりめんのサラダ
○玉葱が主役の野菜スープ(じゃがいも、あわびたけ)
○炭酸水
○佐藤錦


パーク・ハイアット・東京(新宿)のデリカテッセンの、リエット(ペースト)を頂いたので、ワクワクと。
この陶器の器の可愛いこと!
中身を示すマーク付きです。左がシュリンプ、右がチキンの素朴な絵柄です。(中身はチキン・レバー)
蓋を外して、きっちり封印された塩、オイル塊を取り除いて供します。


写真手前、ふわふわのシュリンプ・リエットは、とろけて、海老の旨味を舌においていきました!やるな、パーク・ハイアット!
写真奥、チキン・レバーの艶々しっとりは、上品さを教える味。
このシリーズには、あと、ポークとサーモンがあるそうで、今度ぜひっ!と想いが湧き上がりました(笑)。


和久傳の青山椒ちりめんを、活かしたサラダは、非常に爽やかに上手く仕上がりました。
[材料の目安]
生わかめ 150g
レタス 1/6たま
紫蘇 20枚
焼塩、醤油、胡麻油
青山椒ちりめん(和久傳) 大さじ3

[作る]
1)生わかめは湯どうしして、食べよく切り分ける。レタスは食べよくちぎる。紫蘇は細切りする。
2)直径21cmのボウルに、ほぼ一杯の刻んだ野菜をいれる。焼き塩 小さじ1、醤油 小さじ2、胡麻油 大さじ2を順に加えながら、トスするように、混ぜ合わせる。
3)青山椒ちりめんを、たっぷり加えてトスする。器にうつす。

すっと青山椒の香りがし、ちりめんじゃこのカシっ、野菜のシャクッと感が楽しいサラダです。紫蘇をお忘れなく!



デザートに、到来モノのさくらんぼ。山形のさとうにしき、小ぶりながら、間違いない香りがします。嬉しい季節!
今年は雨が多いので、少し気になります。穏やかに季節が巡っていきますように!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国の祭り飯気分でワンプレート・洋風貝飯

2022-05-15 03:45:00 | 美味しい食


2年見送ってきた異国への旅。今年はやっと可能性が見えてきたからか、懐かしい気持ちが、抑えられなくなってきました。(微笑)
私の楽園、海辺の街のシーサイド・フェスティバルで、よく供されるヒトサラを懐かしんで調えました。
現地では、パエリャ、骨つきソーセージ、くたくたのブロッコリー(オニオン&ガーリック味)が載ってきます。

○洋風貝飯 →作る
○骨つきソーセージ(Costco購入品を茹でてから、オイルでこんがり焼く)
○塩茹でブロッコリー

■洋風貝飯
[材料]
お米 2合
あさり 殻付き300g
北寄貝、つぶ貝など、冷凍ミックス 1カップ
レモン果汁 50ml
白ワイン 100ml
バター 20g
青葱 2本ほど
黒胡椒

[作る]
1)お米はといで、ざるにあげておく。
2)砂抜きしたあさりを白ワインで酒蒸しする。殻を外した剥き身と、煮汁に分ける。

3)炊飯器の内釜に、お米、あさり酒蒸しの煮汁、レモン果汁をいれてから、2合に水加減する。あさりの剥き身、冷凍貝ミックス、バターをいれて、炊飯する。
4)青葱は微塵切りしておき、炊き上がったら混ぜ込む。黒胡椒をたっぷりひく。
塩気が足りなければ、追いバターする(=細かく刻んだバターを熱いうちに混ぜ込む)も良し。



○異国の祭り飯気分のワンプレート
○かぼちゃ、舞茸、鶏もものスープ
○ジャコと海藻のサラダ
○食後にコーヒー


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウトからのおうちレストラン気分

2022-05-14 12:55:00 | 美味しい食
激しい雨が続いた東京でした。
急な親族の訪れに。テイクアウトが大活躍(ニッコリ)。


○ローストビーフ
○カプレーゼ、ジェノベーゼ・ソースで
○腰塚の家呑みセット
○焼き野菜サラダ
○シャンパーニュ


松坂牛のローストビーフは、シンプルに食べ飽きない味で、満足。


千駄木腰塚の家呑みセットは、よい組み立てでした。
人気のコーンビーフのほかに、レバーペースト、パテ、ポテトサラダ、チーズなど盛り沢山!
途中から赤ワインも必要になりました(笑)。



ブルーチーズのアイスケーキを、食後のデザートに。半解凍にして、薄く切り分けていただきます。大人味で、やっぱり赤ワインがすすみました。ちゃんちゃん♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼のガッカリを埋めるおうちごはん・おかひじきの煮浸し

2022-05-13 10:00:00 | 美味しい食



昼に気落ちした、早めに帰路につけた日の夕食に。ちょい手間のある食卓を調えました。
○鰯の生姜炊き、わかめ
○肉じゃが
○おかひじきの煮浸し
○しらす奴
○アカモクと胡瓜の酢の物



■おかひじきの煮浸し
季節の食感を楽しみます。シャクシャク!
[材料]
おかひじき 一袋
茹で湯
めんつゆ ひと回し、
細かくかいた鰹節

[作る]
1)たっぷり湯を沸かし、沸騰したら、おかひじきを入れ、目安10秒、おかひじきが鮮やかな緑に変わる瞬間まで茹でる。
すぐに湯切り、一瞬、流水をかけて、よく水をきる。
2)清潔な容器にうつし、容器の底面に広がる程度に、めんつゆをひと回しかけ、全体を混ぜる。冷蔵庫で馴染ませる。
3)供する時に、鰹節をトップする。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜の香らない生姜焼き定食に、終わりを知る

2022-05-13 01:49:00 | Weblog



久しぶりの出先で、気の張る所用が続く日に。元気出そうと、気に入りだった生姜焼き定食を注文しました。

あぁ、キッチンが変わったか? 
厚切りの胡瓜、トマト、レタス、キャベツを、フレンチドレッシングで、水気なくあえた副菜が消えていました。
生姜の香りがたたないのを、恐る恐る(笑)口にすると、甘塩っぱい焼肉タレ味に。油がベタつく…。

大学病院食堂ゆえに、噛む力の弱い方に配慮して、噛み切れるように入れていただろう、筋切りの工夫も無くなっているのが分かれば、一目瞭然です。残念な変化…。
良き味が、また一つ、消えていきました。

こちらの所用の折りの、息抜きになった、美味しかった生姜焼き定食。次は昼食難民になる予感がします(苦笑)。コロナ禍は、こんな被害も置いていくのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パゲット再生は難しいが、パン粥は容易に美味しい(笑)

2022-05-12 05:55:00 | お試し報告



■チキン&ベジスープで手軽なパン粥
ことの始まりは、出張後に、冷蔵庫でカチカチになったパゲットを発掘したことでした(笑)。



冷蔵庫で乾燥してしまった、コッペパン・サイズのパゲット(上)。
硬くなった食パンを再生させる方法を、試してみました。
食パンの場合:ぺっちょり水を含んだペーパータオルに包んで、レンジで10秒加熱。吸水して、しっとり感が戻る

パゲットなので、濡れタオルに3分包み置き(下)、試しましたが、表面にパン切りナイフが立つようになった位でした(笑)。

サンドイッチを諦めて、切り分けて、パン粥にすることにしました。ちゃんちゃん♪

[作る]
スープの液体部分を温め、切り分けたパンを加えて、ごく弱火で温める。パンがほぐれてきたら、スープの具をもどし、全体を温めて、出来上がり。
黒胡椒やバターなど、新鮮な香りを足して、供する。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地場のスナップエンドウをいただく、シャクッ!

2022-05-11 05:55:00 | 美味しい食



地場の家庭菜園で採れたての、スナップエンドウをいただきました! 
嬉しっ。袋をあけると、すがしい青い香りがします。筋取りすると、パキッと強い皮、豆粒はしっかりわかります。もう、こんなに季節はキテル(ニッコリ)。

さっと塩茹でして、練り梅マヨネーズを別に添えて、いそいそと食卓に。
パシュっとこ気味よく歯切れます。スナップする音、食感に、初夏の明るさを感じるご馳走でした。(ニッコリ)
青さが強いなら、と、梅マヨネーズを出しましたが、嬉しい青さで気にならず(笑)

○地場のスナップエンドウを主役に!
○烏賊の一口揚げ、胡椒とパセリの衣で
○レタス、フライドオニオンとおろしドレッシングで。リコピン・リッチ・トマト添え
○蕗、筍の煮物
○黒豆納豆、豆を食すために
○0.5%ビールの香りのシュワシュワ飲み物(笑)

元気出していきましょう。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気だそう!雲丹飯弁当 (レシピ有り)

2022-05-10 17:30:00 | 美味しい食
こんにちは。連休中のレシピ化が遅れております。ゆるりと、お待ちくださいね!



さて、走る日々に戻ってきています。昼が3時になるような生活では、私の分の弁当はマストです(苦笑)。

○福島県浜通り地方オマージュ、雲丹飯→作る★
○肉詰め玉子焼き
○ほうれん草のしらす山葵和え
○野菜の味噌汁(じゃがいも、人参、玉葱、鶏もも、鰹節出汁に赤味噌)
○キャンディブドウ(紫)

■雲丹飯
[作る]
お米 2合をとぎ、吸水させる。
外し雲丹 80g、濃口醤油 大さじ2、日本酒 大さじ1、といだお米を内釜にいれ、昆布出汁で二合に水加減し、炊く。

外し雲丹とは、常磐沖伝統の『貝焼』を詰める過程で、壊れた雲丹を集めて、お値引きしている品です。

雲丹飯が好物だった私の父を懐かしがって、冷凍して届けてくださる方があって、のメニューです。
人のご縁に感謝なのです(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする