【オオヨツスジハナカミキリ(大四条花天牛)】
昆虫 : 甲虫目 カブトムシ亜目 カミキリムシ科 ハナカミキリ亜科
大きさ : 20~31 mm
時期 : 7~8月
分布 : 北海道・本州・四国・九州
黒色で、上翅に4本の黄褐色の帯がある。
色彩変異があり、黄褐色の帯があまり発達しない個体や、全体が黒化する個体もいる。
林の周辺の花にやってくる。
幼虫は針葉樹の倒木などを食べる。
◎2020年7月19日 富山県にて 写真5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/cb04aeafb05415da0d7ef7433320c60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/6cdfb0aac18e622aa0981e6b55017cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/e69775a14e303c88dde97182b887e6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/2df4af8321179f10e1295076fb91d36a.jpg)
昆虫 : 甲虫目 カブトムシ亜目 カミキリムシ科 ハナカミキリ亜科
大きさ : 20~31 mm
時期 : 7~8月
分布 : 北海道・本州・四国・九州
黒色で、上翅に4本の黄褐色の帯がある。
色彩変異があり、黄褐色の帯があまり発達しない個体や、全体が黒化する個体もいる。
林の周辺の花にやってくる。
幼虫は針葉樹の倒木などを食べる。
◎2020年7月19日 富山県にて 写真5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/cb04aeafb05415da0d7ef7433320c60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/6cdfb0aac18e622aa0981e6b55017cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/e69775a14e303c88dde97182b887e6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/2df4af8321179f10e1295076fb91d36a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/0ed3a1c2d75b4180b40837488e1079bc.jpg)