ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾の桜めぐり(3)浄福寺、心源院、宗関寺

2011-04-10 22:31:31 | 自然
桜めぐりの最後は、北高尾の浄福寺、心源院、宗関寺です。まずは八王子八十八景にも選ばれている下恩方の浄福寺。自宅から自転車で約40分。2つ山を超えていきます。浄福寺は山間にあるためまだ咲き始めかな?と思っていましたが、期待以上の美しい姿を見せてくれました。石垣の上にそびえる枝垂れ桜は7部咲きで丁度見頃です。


本堂裏手にも老木がたたずんでいます。いつもと違い本道の東側から撮影してみました。ちょうど満開で、近くで見ると花びらが散り始めていました。昨年4月3日に訪れた時は、今日とほぼ同じ咲き具合だったので、今年は春の訪れが1週間ほど遅れているようです。境内では紫色のスミレが咲き乱れ、こちらも見事でした。


続いては川原宿近くにある心源院。広い境内に悠然とたたずむ一本桜は、ちょうど満開でした。例年訪れる人もまばらで、ゆっくりと見学できます。


本堂側から見た姿です。


曇り空の中、カタクリの花も咲いていました。


さて、桜めぐりの最後は宗関寺です。北条氏照の菩提寺で八王子城址の近く、八王子霊園の南門の傍にあります。街道脇から観音堂を見上げてみました。観音堂へはお寺の裏手の階段を登っていきます。


観音堂前に到着。心が洗われるような山里の風景です。正面の山は八王子城址です。


街道脇にも一本の枝垂れ桜が咲いていました。


(参考)昨年4月3日の北高尾枝垂れ桜めぐり *昨年は青空に恵まれました
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/802f631c6309372efb3c96ecb677354f

P.S.
注目の東京都知事選挙は、石原さんの4選が確実になりました。震災による国難の時期、都民の皆さんは変化よりも安定を選択したのでしょう。「東京から日本を救う」と訴えた石原さんの実行力に期待しましょう。新銀行東京の失敗や震災後の天罰発言は反省して欲しいですね。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の桜めぐり(2)金南寺と興福寺

2011-04-10 14:47:09 | 自然
続いて、見頃が続いている枝垂れ桜の様子。高楽寺は昨日紹介したので、今日は金南寺から出発です。4/2に本ブロクで紹介した金南寺は未開花でしたが、今日は満開で花びらが風に舞っていました。昨日の高楽寺と同様、先週末に見頃を迎えてしまったようです。


このアングルは金南寺のHPでも紹介されています。推定樹齢は100年を超え、添え木によって大切に守られています。本堂前に像の石像が見えていますが、HPには、
「マーヤ夫人は白象が脇の下から体内に入る夢を見てお釈迦様を懐妊しました。象はお釈迦様と大変ご縁の深い動物です。」
と説明されています。


続いては自宅近くの興福寺。枝垂れ桜とソメイヨシノが同時に満開です。ウーン、電信柱と電線が邪魔だな・・・(毎年書いていますが)


アングル変えてみました。電線にかかっているので、枝払いが必要になるかもしれませんね。でも見頃な姿です。


最後は、昨日に続き大光寺。江戸彼岸桜に枝垂れ桜、ソメイヨシノが揃い踏み。寒かった3月と一気にやってきた春を象徴するような風景です。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の桜めぐり(1)満開のソメイヨシノ

2011-04-10 12:40:39 | 自然
今日は青空を期待したのですが、中層に雲が広がり肌寒い曇天となってしまいました。がっかりです。天気図を見ると関東南岸に弱い前線帯が残ってしまったようです。更に西から低圧部が近づいているため午後まで待っても青空は期待できそうにありません。今週末が最後のお花見のチャンスなので、薄日のさす午前中に高尾近辺の桜をめぐってきました。自転車で恩方の浄福寺まで行ってから南下してきたのですが、まずは陵南公園から紹介します。毎年恒例となった桜のトンネルです。一気に満開を迎えました。


南浅川サイクリングロードでは多くの方が散策しています。うーん、青空が欲しかった。


横山橋の近くに枝振りの良いソメイヨシノが咲いていました。思わずパチリです。


続いて中央線を越えて真覚寺へ。まずは高宰神社から真覚寺を見下ろしてみました。


本堂前のソメイヨシノはとても立派。どの方角から見ても貫禄あります。高尾界隈では一番見ごたえのあるソメイヨシノではないでしょうか。


ここ2~3日の初夏の陽気で、境内のミツバツツジが早くも見頃を迎えています。


(参考)昨年4月10日の陵南公園と真覚寺
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/96d80db2120029433847c895c7c8150b

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする