桜めぐりの最後は、北高尾の浄福寺、心源院、宗関寺です。まずは八王子八十八景にも選ばれている下恩方の浄福寺。自宅から自転車で約40分。2つ山を超えていきます。浄福寺は山間にあるためまだ咲き始めかな?と思っていましたが、期待以上の美しい姿を見せてくれました。石垣の上にそびえる枝垂れ桜は7部咲きで丁度見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/6cc5c918da6846d3671491c28290894c.jpg)
本堂裏手にも老木がたたずんでいます。いつもと違い本道の東側から撮影してみました。ちょうど満開で、近くで見ると花びらが散り始めていました。昨年4月3日に訪れた時は、今日とほぼ同じ咲き具合だったので、今年は春の訪れが1週間ほど遅れているようです。境内では紫色のスミレが咲き乱れ、こちらも見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/2e821498ea1c69c3476f18710abb36a2.jpg)
続いては川原宿近くにある心源院。広い境内に悠然とたたずむ一本桜は、ちょうど満開でした。例年訪れる人もまばらで、ゆっくりと見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/6704b1befdb1aa32e4d897d335ce2a04.jpg)
本堂側から見た姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/86fca1c372f416d7336941e36d8a960d.jpg)
曇り空の中、カタクリの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/85067dd6741d04fc28373d8bc81aa3c3.jpg)
さて、桜めぐりの最後は宗関寺です。北条氏照の菩提寺で八王子城址の近く、八王子霊園の南門の傍にあります。街道脇から観音堂を見上げてみました。観音堂へはお寺の裏手の階段を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/3514cbd2795d874d5380a6d73b662a71.jpg)
観音堂前に到着。心が洗われるような山里の風景です。正面の山は八王子城址です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/f07fd551c1da0a0c3654839403088735.jpg)
街道脇にも一本の枝垂れ桜が咲いていました。
(参考)昨年4月3日の北高尾枝垂れ桜めぐり *昨年は青空に恵まれました
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/802f631c6309372efb3c96ecb677354f
P.S.
注目の東京都知事選挙は、石原さんの4選が確実になりました。震災による国難の時期、都民の皆さんは変化よりも安定を選択したのでしょう。「東京から日本を救う」と訴えた石原さんの実行力に期待しましょう。新銀行東京の失敗や震災後の天罰発言は反省して欲しいですね。
← プチッと押してね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/6cc5c918da6846d3671491c28290894c.jpg)
本堂裏手にも老木がたたずんでいます。いつもと違い本道の東側から撮影してみました。ちょうど満開で、近くで見ると花びらが散り始めていました。昨年4月3日に訪れた時は、今日とほぼ同じ咲き具合だったので、今年は春の訪れが1週間ほど遅れているようです。境内では紫色のスミレが咲き乱れ、こちらも見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/2e821498ea1c69c3476f18710abb36a2.jpg)
続いては川原宿近くにある心源院。広い境内に悠然とたたずむ一本桜は、ちょうど満開でした。例年訪れる人もまばらで、ゆっくりと見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/6704b1befdb1aa32e4d897d335ce2a04.jpg)
本堂側から見た姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/86fca1c372f416d7336941e36d8a960d.jpg)
曇り空の中、カタクリの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/85067dd6741d04fc28373d8bc81aa3c3.jpg)
さて、桜めぐりの最後は宗関寺です。北条氏照の菩提寺で八王子城址の近く、八王子霊園の南門の傍にあります。街道脇から観音堂を見上げてみました。観音堂へはお寺の裏手の階段を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/3514cbd2795d874d5380a6d73b662a71.jpg)
観音堂前に到着。心が洗われるような山里の風景です。正面の山は八王子城址です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/f07fd551c1da0a0c3654839403088735.jpg)
街道脇にも一本の枝垂れ桜が咲いていました。
(参考)昨年4月3日の北高尾枝垂れ桜めぐり *昨年は青空に恵まれました
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/802f631c6309372efb3c96ecb677354f
P.S.
注目の東京都知事選挙は、石原さんの4選が確実になりました。震災による国難の時期、都民の皆さんは変化よりも安定を選択したのでしょう。「東京から日本を救う」と訴えた石原さんの実行力に期待しましょう。新銀行東京の失敗や震災後の天罰発言は反省して欲しいですね。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)