goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

八重桜の季節です

2011-04-24 19:59:11 | 自然
昨日春の嵐をもたらした低気圧は沿海州方面へ進み、寒冷前線が東海上へ抜けました。日中は春の日差しがいっぱいで清清しい一日。昨日の雨で新緑が一段と鮮やかになってきました。街路樹のハナミズキも真っ白な花を咲かせています。

今日は昼過ぎに家にいなければならない用事があるため高尾山方面への散歩を断念し、庭仕事に専念しました。先週は関西への出張や、上期のキックオフ、3月から延期していた飲み会を連日開催などで忙しく、心身の疲れがなかなかとれません。お腹の調子も悪いので、この週末はちょうど良い休養になりました。

とはいっても、天気が良いと体がウズウズしてきます。多少微熱があるにもかかわらず、自転車で陵南公園まで出かけてきました。

南浅川橋からの眺めです。先週訪れたときはソメイヨシノが綺麗でしたが、昨日の風雨ですっかり散ってしまいました。これから八重桜の季節を迎えます。


高尾近辺では、子供達が通っていた東浅川小学校の八重桜が見事です。町田街道沿いにピンクの桜のトンネルが出現します。

 
高尾駅北口から多摩森林科学園へ向う街路樹もこの時期の楽しみです。御衣黄(写真左)が咲き始め、鬱金(写真右)が早くも満開です。御衣黄は緑の花を咲かせる珍しい八重桜ですが、陵南公園や南浅川サイクリングロード北岸(南浅川橋近く)、高尾山口駅前などでも見ることができます。毎年このブログでも紹介しています。

 
さて、帰りに狭間公園を訪れてみました。目的はイチリンソウです。例年より花数は少なめですが真っ白な花は今年も健在でした。高尾近辺でイチリンソウが見られる公園は少なく、ここの群生地は柵で囲われ立ち入り禁止となっています(柵は別な目的で設置されているようですが・・)。狭間公園の他には、真覚寺近くの高宰神社の北斜面でも見かけることがあります。


狭間公園の遊歩道沿いで見つけたフデリンドウです。ここで咲いている姿を見るのは初めてです。この狭間公園ではエビネの姿を見かけることもあります。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする