連休2日目は天気の回復が遅れ、午前中はまとまった雨が降りました。日中の気温は16~19度と昨日に比べて5度以上下がり、やっと10月らしい陽気になってきました。
今日は留守番です。息子は昼過ぎに帰ってきたので八王子みなみ野駅まで迎えにいき、その帰りに近くのスーパー(エコス)でお弁当を購入しました。聞いたことのない「女子会サンド」なるものが売っていたので、思わず衝動買いしちゃいました。最初は意外といけるかなという印象。一言で言えばサンドイッチ風おにぎりです。中にはトンカツやサーモンなど。値段は350円でおにぎり3個分。でも、これだけ食べているとちょっと飽きがくる味ですね。
女子会サンドとは全く関係ありませんが、今日のgoogleのロゴはこれでした。
ニールス・ボーアの生誕127周年とのこと。ボーアは量子力学の育ての親です。ロゴ中にボーアの仮説をあらわす式が描かれていますね。
原子内の電子は 飛び飛びの値のエネルギー E1,E2,・・・Enの定常状態でのみ存在し、2つの定常状態間の遷移によって放出または吸収される光の振動数νは,
ΔE = Em-En = hν (h: プランク定数、ν:放出または吸収される光の振動数)
によって与えられるのです。うーんこれで合っていたかな?
← プチッと押してね!
今日は留守番です。息子は昼過ぎに帰ってきたので八王子みなみ野駅まで迎えにいき、その帰りに近くのスーパー(エコス)でお弁当を購入しました。聞いたことのない「女子会サンド」なるものが売っていたので、思わず衝動買いしちゃいました。最初は意外といけるかなという印象。一言で言えばサンドイッチ風おにぎりです。中にはトンカツやサーモンなど。値段は350円でおにぎり3個分。でも、これだけ食べているとちょっと飽きがくる味ですね。
女子会サンドとは全く関係ありませんが、今日のgoogleのロゴはこれでした。
ニールス・ボーアの生誕127周年とのこと。ボーアは量子力学の育ての親です。ロゴ中にボーアの仮説をあらわす式が描かれていますね。
原子内の電子は 飛び飛びの値のエネルギー E1,E2,・・・Enの定常状態でのみ存在し、2つの定常状態間の遷移によって放出または吸収される光の振動数νは,
ΔE = Em-En = hν (h: プランク定数、ν:放出または吸収される光の振動数)
によって与えられるのです。うーんこれで合っていたかな?
← プチッと押してね!