ウリパパの日記

自由気ままに・・・

コスモスが満開の昭和記念公園 2012.10.21

2012-10-21 18:35:41 | 自然
今週末は秋晴れに恵まれました。今朝の八王子の最低気温は9.4℃と今秋始めて10℃を下回りましたが、日中は日差しに恵まれ24.9℃まで上昇し夏日寸前でした。まだまだ半袖のTシャツが活躍します。昨日、今日と留守番のため折角の好天にもかかわらず遠くへ出かけることができません。午後になってようやく自由時間を4時間ほど確保できたので、ちょうど見頃を迎えた昭和記念公園へコスモスを見に出かけてきました。来週日曜日まで待つと秋の都市緑化月間のイベントで入園無料になるのですが、コスモスが終わってしまいそうなことと、天気がいまひとつ悪そうな予報となっていることから、今日思い切って行くことにしたのです。

いつも違ったルートで、多摩都市モノレールを高松で下車し砂川方面へ向かいます。ひたすら歩くこと約20分。やっと砂川入口が見えてきました。入口から5分ほどで花の丘に到着します。前回訪れた9月29日はここのコスモスは未開花でしたが、3週間経過した今週末は一番の見頃になっています。昨日は箱根駅伝の予選会がここで開催され物凄い人混みだったそうですが、今日は午後に訪れたということもあってかそれほどでもありません。


到着したのは15時前。すでに日が傾いてきました。逆光の中でも満開のコスモスが鮮やかに浮かび上がっています。


沢山の方が一眼レフカメラで写真を撮っています。私のようにコンデジでバチバチではなく、被写体を絞りアングルを決めて丁寧に撮影しているのでしょう。


花の丘の下から青空をバックに見上げてみました。背の高いセンセーションが中心で約400万本が植えられているそうです。今年のように来ていますが、丘一面広がるコスモス畑は圧巻ですね。


花の丘からみんなの広場へ向かう途中、銀杏の大木の下に人だかりが出来ていました。何となく予想できたのですが、こうやって集めると物凄い量です。匂いも強烈。お土産に配っていましたが、、電車で持ち帰るのは無理ですね。


みんなの原っぱの東花畑に出ました。イエローキャンパスやサンセットイエローなど黄色いコスモスが約70万本。こちらも見頃です。


続いて原っぱの西花畑です。"あかつき"や"キャンディストライプ"が見頃です。西側の花畑は日が陰るのが早いので、日なたと日陰のコントラストも楽しめます。写真にはうまく映りませんが・・・


西花畑の高台から望遠で写してみました。原っぱの向こう側に黄色に染まる花畑がつらなっています(分かるかな・・)


帰りに訪れたハーブ園です。真っ赤に染まった草が目をひいていました。コキアでしょうか?

近くの残堀川ではカワセミの姿(2羽)も見かけました。


帰りはカナールを歩いて立川駅へ向かいます。イチョウ並木も少しずつ色づき、秋の深まりを感じる1日でした。

砂川口から立川口まで約1時間30分での駆け足での散策。日中は汗ばむ陽気でしたが日が沈むと共に急激に気温が下がってきました。今夜のオリオン座流星群はバッチリ観測できそうです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする