発達中の低気圧が日本列島を通過中です。朝のうちは霧がかかり肌寒さを感じましたが、昼過ぎから青空が広がりました。南下する寒冷前線に向かって南寄りの風が強まり、八王子では21.4℃まで気温が上昇。ポカポカ陽気です。予想外の晴れ間が広がったため、午後から近くの狭間公園を散策してきました。
狭間公園のケヤキやサクラの木々はこの一週間でかなり色づきが増してきました。昨夜の雨で足元には落ち葉が敷き詰められいます。
まだ緑色の葉が残る一方でところどころ赤い楓も混ざり、色とりどりです。
イチョウの木々も黄金色に染まり始めています。
狭間駅西側高架橋(北側)のツタです。昨年の記事でも取り上げましたが年々ツタで覆われれる面積が広がり、昔の姿に戻りつつあります。
今日は昼過ぎに青空が広がってきたので、八王子城跡方面の山並みを撮影してみました。山全体が黄葉で彩られるのはまだまだ先です。例年12月の第1週の数日間が見ごろです。
夕方、高尾山の上空に光芒が見られたので最後に紹介しておきます。
16時30分頃から風向きが北寄りに変わりましたが、日中の暖かさの余韻かまだ寒さを感じません。じわりじわり寒気が南下し、明日の朝は少し冷え込みそうです。そして今週中には初霜を見ることでしょう。
狭間公園のケヤキやサクラの木々はこの一週間でかなり色づきが増してきました。昨夜の雨で足元には落ち葉が敷き詰められいます。
まだ緑色の葉が残る一方でところどころ赤い楓も混ざり、色とりどりです。
イチョウの木々も黄金色に染まり始めています。
狭間駅西側高架橋(北側)のツタです。昨年の記事でも取り上げましたが年々ツタで覆われれる面積が広がり、昔の姿に戻りつつあります。
今日は昼過ぎに青空が広がってきたので、八王子城跡方面の山並みを撮影してみました。山全体が黄葉で彩られるのはまだまだ先です。例年12月の第1週の数日間が見ごろです。
夕方、高尾山の上空に光芒が見られたので最後に紹介しておきます。
16時30分頃から風向きが北寄りに変わりましたが、日中の暖かさの余韻かまだ寒さを感じません。じわりじわり寒気が南下し、明日の朝は少し冷え込みそうです。そして今週中には初霜を見ることでしょう。