先週末から個人的事情によりドタバタしています。休日は病院通い、平日もちょくちょく休暇を頂きお見舞いにいったり、このような生活が暫く続きそうです。
今週日曜日、多摩丘陵の紅葉があまりにも綺麗なので、病院からの帰り道にふと城山湖に寄り道してみました。
夕方近くになってかなり陰ってきましたが、本沢ダムの周囲に広がる多摩丘陵です。遠くに館町の清掃工場の煙突が見えます。
高尾山を南側から望みます。霞台から薬王院、高尾山頂にかけての稜線が見えています。普段は東側から見ているため気付きません、意外と奥行きがある山であることが分かります。
城山湖は、相模川総合開発事業の一環で純揚水式の発電をするために、1966年に境川の支流・本沢渓谷に造られた本沢ダムで堰き止められた人造湖。城山湖と下の津久井湖を延長1.5kmの水路で結び、この間の落差153mを利用して発電します。湖面の海抜280メートル。城山湖にあるのは本沢ダムで城山ダムは津久井湖にあり、ちょっと紛らわしいですね・・・
今週日曜日、多摩丘陵の紅葉があまりにも綺麗なので、病院からの帰り道にふと城山湖に寄り道してみました。
夕方近くになってかなり陰ってきましたが、本沢ダムの周囲に広がる多摩丘陵です。遠くに館町の清掃工場の煙突が見えます。
高尾山を南側から望みます。霞台から薬王院、高尾山頂にかけての稜線が見えています。普段は東側から見ているため気付きません、意外と奥行きがある山であることが分かります。
城山湖は、相模川総合開発事業の一環で純揚水式の発電をするために、1966年に境川の支流・本沢渓谷に造られた本沢ダムで堰き止められた人造湖。城山湖と下の津久井湖を延長1.5kmの水路で結び、この間の落差153mを利用して発電します。湖面の海抜280メートル。城山湖にあるのは本沢ダムで城山ダムは津久井湖にあり、ちょっと紛らわしいですね・・・