今週は一気に初冬の寒さがやってきました。八王子では13日と14日の最低気温が0.9℃, 1.0℃まで下がり畑に霜が降りたり、車の屋根やフロントガラスが凍りつきました。八王子の気象観測が無人化されたため目視による観測は現在実施していませんが、きっと初霜、初氷を観測していたことでしょう。そして今日日中の最高気温は10.9℃と真冬並み。1か月前には真夏日を記録したことを考えると、僅か一か月の間に真夏から一気に初冬の寒さが訪れたことになります。年々秋の期間が短くなっているように感じるのは私だけでしょうか。
さて、ハロウインも終わり早くもクリスマスイルミネーションの季節になりました。先週に続いて、今週末は会社帰りに多摩センターを訪れてみました。日中の雨も止み、月が綺麗に輝く夜です。
多摩センター駅を出ると、まずはクリスマスツリーがお出迎え。ウエルカムツリーと呼ばれているそうです。蒸気機関車のイルミネーションが可愛いい・・
続いて光の水族館。イルミネーションのトンネルです。
光の水族館の先には光のマイメロディ。昨年からお目見えしました。
さんたの森、おとぎの国を抜けると、正面にセンターランドツリーが見えてきます。
センターランドツリーを左折してサンリオピューロランド方面へ向かいます。正面にキティーちゃんの姿が見えてきました。
センターランドツリーと交差する東西の通りでは、グリーンのLEDが柔らかい光を放っています。
今日、一番可愛かったのはペンギンの親子?です。
動物トピアリー付近からセンターランドツリーを振り返りました。
動物トピアリーの先には、三日月に乗った光のバルーンハローキティです。
ハローキティーの先にユリートがいました。今年はスポーツ祭東京2013で大活躍でした。
突き当りの階段を上った先にある「きらめきの池」
最後は高幡不動駅で見かけたクリスマスツリーを紹介します。街中はすっかりクリスマス気分ですね。
さて、ハロウインも終わり早くもクリスマスイルミネーションの季節になりました。先週に続いて、今週末は会社帰りに多摩センターを訪れてみました。日中の雨も止み、月が綺麗に輝く夜です。
多摩センター駅を出ると、まずはクリスマスツリーがお出迎え。ウエルカムツリーと呼ばれているそうです。蒸気機関車のイルミネーションが可愛いい・・
続いて光の水族館。イルミネーションのトンネルです。
光の水族館の先には光のマイメロディ。昨年からお目見えしました。
さんたの森、おとぎの国を抜けると、正面にセンターランドツリーが見えてきます。
センターランドツリーを左折してサンリオピューロランド方面へ向かいます。正面にキティーちゃんの姿が見えてきました。
センターランドツリーと交差する東西の通りでは、グリーンのLEDが柔らかい光を放っています。
今日、一番可愛かったのはペンギンの親子?です。
動物トピアリー付近からセンターランドツリーを振り返りました。
動物トピアリーの先には、三日月に乗った光のバルーンハローキティです。
ハローキティーの先にユリートがいました。今年はスポーツ祭東京2013で大活躍でした。
突き当りの階段を上った先にある「きらめきの池」
最後は高幡不動駅で見かけたクリスマスツリーを紹介します。街中はすっかりクリスマス気分ですね。