ウリパパの日記

自由気ままに・・・

ひたちなか海浜鉄道に乗車 2014.10.10

2014-10-11 22:08:17 | Weblog
今まで本ブログで何度も紹介した「ひたちなか海浜鉄道」。吉田社長から何度もコメント頂き、いつかはと思っていたところ、ようやく乗ることができました。勝田駅で往復切符にひたち海浜公園の入場券がセットになった一日フリー切符を1100円で購入。大変お得です。

駅に待っているのは3710-02、「軽快DC」と呼ばれる全長18.5mの車両です。形式の3710は“みなと”にちなんだものです。

12時37分に勝田駅を出発。暫く走ってすぐに停まってしまいました。何?いや、日工前駅です。駅間距離が極端に短いようです。続いては金上駅。いつか紹介した縁起の良い切符の駅です。『勝ったぁ~、金運上昇』の金上ですね。金上駅を過ぎると、一転して長閑な農村風景の中を走り、中根駅、高田の鉄橋駅と続きます。高田の鉄橋駅は10月1日に開業したばかりで、記念のHMを掲出したミキ300系を勝田駅で良くみかけます。


高田の鉄橋駅の次が那珂湊駅。その手前に車庫があり、ひたちなか海浜鉄道の車両が勢ぞろいです。車両最後部に移動してキハ2004系をズーム撮影しました。

那珂湊から北に向きを変え、殿山駅、平磯駅を過ぎると周囲は一面のサツマイモ畑が広がっています。茨城県は干し芋の生産量が全国1位、ひたちなか市はその中心的な生産地のようです。遠くに観覧車が見えています。磯崎駅をすぎると終点阿字ヶ浦駅はすぐです。


13時4分に阿字ヶ浦駅に到着。駅前には何もお店が無く、ひたち海浜公園との間を結ぶシャトルバスが待っていました。


帰りも3710系です。那珂湊駅で車両後方に張り付き、車庫に停車中の車両を見学します。キハ2004系に連結されているのがキハ222系。平日勝田駅ではあまり見かけません。


三本ひげの車両は2005系。


2005系の奥に205系が隠れていました。


車内にスタンプが設置されていたのでフリー切符裏側に押印します。世界一美しい片道切符と記載されていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園のコキア 2014.10.10

2014-10-11 08:28:39 | 茨城県
昨日の午後、国営ひたち海浜公園にコキアの紅葉を見に行ってきました。今週初めの台風18号に続き台風19号が接近中。今週の台風を無事に乗り切ったコキアの紅葉が始まったとの情報です。毎日NHKテレビでその様子が中継され、徐々に色づく様子が目に入ってきます。台風19号がやってくる前に眺めておこうと思い、急遽半日休暇を取得しました。

勝田駅からひたちなか海浜鉄道を利用。那珂湊を経由し27分で終着駅の阿字ヶ浦へ。そこから無料のシャトルバスに乗り継ぎ13時20分に海浜口駐車場に到着です。


公園入口ではうさぎのキャラクター、花ちゃんと海くんがお出迎えです。


海浜口から歩いて10分ほどで、コキアカーニバルが開催されているみはらしの丘に到着しました。手前には満開のコスモス、そして丘の上半分はコキアが赤く染めています。


みはらしの丘の解説です。標高54mはひたちなか市の最高峰。全体面積は36,000m2で、32000株のコキアと220万本のコスモスが植えられています。


みはらしの丘の中腹から見下ろします。モコモコとしたコキアが一面に広がります。


丘の山頂まで登ってみました。


再び丘の中腹から振り返ります。青空とのコントラストが美しい。あと一週間もすると真っ赤に染まることでしょう。


北の東海村の方角を望むます。コキアの先にコスモス、ススキ、そして太平洋が広がっています。


みはらしの丘の東には150万本の「常陸秋そば」の花が咲いています。


秋そば、コスモス、コキアがパッチワークのように広がっています。


みはらしエリアを後にして草原エリアへと向かいます。ここではパンパスグラスが見ごろを迎えています。


青空をバックに風になびくパンパスグラス。秋本番ですね。


草原エリアの南側の「大草原フラワーガーデン」です。キバナコスモスが満開です。


こちらはコスモス畑です。

HPの紹介によると、開園面積約190haにも及ぶ園内には、各所に大規模な花畑があり、春にはスイセン、チューリップ、初夏にはネモフィラ、バラ、夏にはジニア、秋にはコキア(ほうき草)やコスモスと、四季折々の草花が訪れる人々の目を楽しませてくれるそうです。初夏のネモフィラがおすすめとか。来年5月に再び訪れてみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする