茨城県への単身赴任が始まり、8月以降高尾駅から中央線を利用する機会が少なくなってしまいました。先週と今週、高尾駅から中央線を利用する機会があり、高尾駅でニューフェイスを見ることができました。
今年3月15日のダイヤ改正時にJR東日本から「中央線で運行している普通列車の一部を115系車両から211系車両に置き換えます」との発表があり、半年後にようやく遭遇しました。まだ導入編成が少ないのでしょう。ネット情報によると、最初に導入されたのは長野総合車両センター所属の211系0番台車で、以前は東海道本線で活躍していた車両です。本日出会った211系が以前どこで活躍していた車両かは不明ですが、中央線にとって211系は新顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/b41aa38dafc7977e94d1e8abb6a8a1a2.jpg)
車内の様子です。ボックスシートとロングシートが混在するタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/e61c6bb90bfd36863e28b4f0e634421a.jpg)
消毒の記録です。JR長野鉄道サービスで実施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/ec0cd3ee3f5a0823fee4872cc5f612b2.jpg)
側面のJRマークです。車体を長野色に塗装後にシールが貼られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/95a98c31b8b791c0d18cad50e0a2dc8d.jpg)
先週日曜日に高尾駅で出会った211系も紹介しておきます。正面の種別表示は幕式で、何故か列車番号のみLED表示でした。
今後115系が211系に置き換わっていくのでしょうか。加速が良いので中央本線のスピードアップに期待ですね。
今年3月15日のダイヤ改正時にJR東日本から「中央線で運行している普通列車の一部を115系車両から211系車両に置き換えます」との発表があり、半年後にようやく遭遇しました。まだ導入編成が少ないのでしょう。ネット情報によると、最初に導入されたのは長野総合車両センター所属の211系0番台車で、以前は東海道本線で活躍していた車両です。本日出会った211系が以前どこで活躍していた車両かは不明ですが、中央線にとって211系は新顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/b41aa38dafc7977e94d1e8abb6a8a1a2.jpg)
車内の様子です。ボックスシートとロングシートが混在するタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/e61c6bb90bfd36863e28b4f0e634421a.jpg)
消毒の記録です。JR長野鉄道サービスで実施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/ec0cd3ee3f5a0823fee4872cc5f612b2.jpg)
側面のJRマークです。車体を長野色に塗装後にシールが貼られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/95a98c31b8b791c0d18cad50e0a2dc8d.jpg)
先週日曜日に高尾駅で出会った211系も紹介しておきます。正面の種別表示は幕式で、何故か列車番号のみLED表示でした。
今後115系が211系に置き換わっていくのでしょうか。加速が良いので中央本線のスピードアップに期待ですね。