昨日は大寒でした。一年で最も寒さが厳しい頃です。今年は寒の入りの頃のほうが寒かった印象で、今朝の八王子の最低気温は+0.3℃。今夜も氷点下に下がらなければ、12/28日から続いている連続冬日は24日で途切れることになります。
明日はいよいよお通夜です。これほど準備が大変とは思っていませんでした。本番を前に既にクタクタですが、今日は実家へ行かず、葬儀ホールへ行って最後の確認、そして霊安室でお線香をあげてきました。周囲は父の生前の作品や写真で埋め尽くされています。明日はこれらをお清め所に移動。これも大変そう。しかしエバーミングの技術には驚いています。亡くなってから4日経過しても、生き生きとした姿が保たれています。
今日は夕方からお仕事(会社とのSkype会議)。出棺の挨拶の原案もできつつあるので、一息つくためホールの帰りに小宮公園に寄ってみました。雑木林ホールの花壇では早くも福寿草が開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/218f1a881398ee0daa225ca1728ba61d.png)
福寿草が植えられているのはホールのすぐ前。北風が当たらず日当たりも良いため早くも一輪開花。他の花も蕾が膨らみ、今週中にはすべて開花しそうです。我が家の庭の福寿草は日当たりが悪いため、ようやく蕾の先端が地面から出てきたところです。例年開花は2月に入ってからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/d196e5b769131b0e4d8b1a60ccfebee8.png)
つつじの小道ではソシンロウバイが見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/2dbdd5d49e84a1f1ddbc4b1d2cc11965.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/3480717388981d8f943f3104dc640735.png)
サービスセンター寄りのソシンロウバイはほぼ満開。一面甘い香りが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/9fc214172fe66ebb644f3066efd04d0e.png)
北側に続くつつじの小道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/31cd7ce7baee23c6f4b656d6a56e7da7.png)
途中、ロウバイが2株植樹されています。花の内側が赤紫色なので、ソシンロウバイとの違いはすぐにわかります。香りは薄い印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/18b49af6fa6b297cdc78409a6b3fde00.png)
ユーカリの木。年々高くなっていくような印象です。
明日はいよいよお通夜です。これほど準備が大変とは思っていませんでした。本番を前に既にクタクタですが、今日は実家へ行かず、葬儀ホールへ行って最後の確認、そして霊安室でお線香をあげてきました。周囲は父の生前の作品や写真で埋め尽くされています。明日はこれらをお清め所に移動。これも大変そう。しかしエバーミングの技術には驚いています。亡くなってから4日経過しても、生き生きとした姿が保たれています。
今日は夕方からお仕事(会社とのSkype会議)。出棺の挨拶の原案もできつつあるので、一息つくためホールの帰りに小宮公園に寄ってみました。雑木林ホールの花壇では早くも福寿草が開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/218f1a881398ee0daa225ca1728ba61d.png)
福寿草が植えられているのはホールのすぐ前。北風が当たらず日当たりも良いため早くも一輪開花。他の花も蕾が膨らみ、今週中にはすべて開花しそうです。我が家の庭の福寿草は日当たりが悪いため、ようやく蕾の先端が地面から出てきたところです。例年開花は2月に入ってからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/d196e5b769131b0e4d8b1a60ccfebee8.png)
つつじの小道ではソシンロウバイが見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/2dbdd5d49e84a1f1ddbc4b1d2cc11965.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/3480717388981d8f943f3104dc640735.png)
サービスセンター寄りのソシンロウバイはほぼ満開。一面甘い香りが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/9fc214172fe66ebb644f3066efd04d0e.png)
北側に続くつつじの小道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/31cd7ce7baee23c6f4b656d6a56e7da7.png)
途中、ロウバイが2株植樹されています。花の内側が赤紫色なので、ソシンロウバイとの違いはすぐにわかります。香りは薄い印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/18b49af6fa6b297cdc78409a6b3fde00.png)
ユーカリの木。年々高くなっていくような印象です。