3日遅れの記事になってしまいました。先週金曜日(12日)の昼、稲田の西念寺の帰りに立ち寄った北山公園の紅葉を紹介します。新池の周辺は日当たりが良いため、周囲に植栽されたモミジが真っ赤に染まります。例年より1週間ほど早く色づき、見頃を迎えていました。
新池にかかる橋からの眺め。背後のコナラの木々も色づき始めています。
まずはモニュメント広場方面へ向かいます
池の向こうに1本のイチョウの木。とても目立ちます。
赤と黄色のコントラストが綺麗
イチョウの木の裏側にやってきました。先ほどの写真は対岸からの眺めです。
イチョウの木を後にして展望塔方面へ向かいます
先ほどのイチョウが目立ちます
ここで引き返して、中央の橋を渡り右手の丘を登ります。
ローラーすべり台の周囲にもモミジが植栽されています
すべり台のスタート地点からの眺め
高さ23mの展望塔に登ります。南側の眺めです。木々は黄色く色づき始めたところです。丘陵の先に常磐線沿線の平野部を見渡します。
南西には吾国山と加波山が近くに見えます
西北西の笠間町方面。右手前は佐白山。正面左は仏頂山。
雨巻山の右奥に日光連山のピークが見えることがありますが、当日の日光方面は雲の中でした。
北東の水戸方面の眺望です。こちらの方面の木々が紅葉に染まるのは半月くらい先でしょう。
G1TOWWRと水戸の街並みをズーム。G1TOWERの近くが職場となります。
水戸の街をさらにズーム。水戸芸術館のタワーがシンボルです。
北山公園のモミジは今週いっぱいが見頃でしょう。そして11月下旬になるとコナラの木々が一面黄色く色づき、一層秋が深まります。もう一度訪れてみたいですね。