ウリパパの日記

自由気ままに・・・

猛暑の昭和記念公園 2020.8.11

2020-08-11 17:06:06 | 自然

今日は予報通り猛暑の一日となりました。最高気温は関東地方各地で39℃から40℃を超える酷暑となっています。

 

気象庁のHPから全国観測値ランキングを抜粋しました。観測史上1位を更新したのは、群馬県伊勢崎市40.5℃、桐生市40.5℃、埼玉県鳩山町40.2℃、栃木県佐野市39.8℃、茨城県古河市39.6℃、八王子市39.3℃(タイ)。前橋市39.8℃、青梅市39.6℃は8月1位の高温となっています。一方、数年前まで高温記録で目立つことが多かった館林市は39.9℃止まり。これは観測地点がアスファルト舗装の多い住宅街から風通しの良い校庭の一画に移転した影響でしょう。並行観測の結果、8月の最高気温は平均で0.4℃下がったというデータがあります。昔の観測点であれば全国1位の高温となっていた可能性もあります。八王子のAMEDAS観測地点も市役所裏手のアスファルト駐車場に隣接する一画にあるため、気温が高めに観測されている可能性があります。

今年は長い梅雨が明けていきなり猛暑に見舞われています。この暑さの中でも1日10000歩を目標に歩いていますが、さすがに暑さがピークの午後に外出するのは厳しいので、朝の涼しい時間帯と夕方以降にどれだけ稼げるかがポイントです。今日は朝のうち比較的しのぎやすかったので、西立川の昭和記念公園までひまわり畑を見学に行ってきました。

 

昨日までのモヤモヤ感が無く空気は比較的澄んでいます。中央線の多摩川鉄橋から富士山が見えました。

 

10時前に昭和記念公園に到着。水鳥の池です。暑さの中訪れる人も少なく3密を気にする必要はありません。マスクを付けると息苦しくなるので、人が近くにいない限りはマスクを外します。

 

園内ではサギソウまつりが開催されていました。

 

花壇にたくさんの可憐な花が咲いていました。

 

こちらはエントランス近くの鉢植えです。

 

花木園の湿地に咲くミソハギ。

 

ここでもサギソウが咲いていました。

 

みんなの原っはの東側では、秋の七草のひとつ、オミナエシが咲いていました。近くのススキの根元に咲くナバンギセルを探しましたが、さすがに時期的に早かったようです。

 

今日の目的地であるハーブの丘に到着。ひまわり(サンフィニティ)が見頃を迎えていました。

 

丘の上にはパンパスグラス。

 

 

暑さに負けず咲き競っています。

 

春にはチューリップで埋め尽くされるチューリップガーデン。

 

夏もたくさんの花で彩られています。

 

みんなの原っぱ西側のひまわり畑は開花間近です。気の早い花が咲き始めています。

 

あと数日で開花が始まり8月下旬に見頃を迎えそうです。かなりの本数が植えられているので、一斉に開花すると見ごたえありそうです。

 

こもれびの里では蓮の花が一輪咲き残っていました。

 

花の丘にやってきました。丘の北側のコスモス畑です。昔はひまわり畑として使われたこともあるエリアです。せっかちな花が一輪。9月には一斉に開花しそうです。

 

花の丘のメイン会場では整地と種まきが始まっていました。

 

昨年のこぼれ種が成長したコスモス。これから種まきとなると、花の丘がコスモス埋め尽くされるのは10月中旬頃になりそうです。台風の影響をうけなければ良いのですが・・・

 

みんなの原っぱ東側のお花畑です。キバナコスモスが咲き始め。

 

今月末にはレモンイエローに染まります。

 

原っぱ東側から富士山を遠望できました。手前にはキバナコスモス、原っぱの西側にはヒマワリ畑。そして富士山を望めるベストスポットとなりそうです。

11時を過ぎて気温は35℃を越えてきました。汗だくになりながら西立川へ戻り、高尾駅経由で戻ります。

 

途中狭間駅近くの高架橋脇で見かけたくずの花。これも秋の七草です。

今日の歩数は昼までに12000歩を越えて目標クリア。

8月に入りようやく太平洋高気圧が勢力を強めてきたので、今年は9月中旬まで猛暑が続きそうです。従ってこれからが夏本番。さらに、今まで台風の発生が非常に少なかったのですが、8月に入って3号、4号、5号、6号と立て続けに発生しています。さらに父島付近には熱帯低気圧があって台風7号に発達する可能性があります。台風が発生すると周辺で下降気流が強まり太平洋高気圧がますます元気になります。今後の台風の発生状況にも要注意です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須塩原市の田んぼアート 20... | トップ | 三ツ峠登山 2020.8.12 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事