ウリパパの日記

自由気ままに・・・

東京都マーチングコンクール金賞受賞 2013.9.1

2013-09-02 22:21:24 | 音楽
昨日、マーチングコンクールの東京都大会が開催され、娘の高校は金賞に輝きました。マーチングは東京地区予選で最後と決めていたので、高校最後の大会となります。娘に聞いたところ、シートは満足のいく結果だったようです。応援に行った奥さんの感想も、全国大会に出場した昨年に比べても、変化に富み、出来栄えも格段に良かったとの印象。最後のマーチング大会で悔いの残らない演技ができて本当に良かったです。

しかし、2年連続の全国大会の切符はゲットできませんでした。娘の高校は東京都代表の常連校ですが、今年は更に上がいました。座奏で全国トップクラスの東海大付属高輪台高校がその座を射止めました。今年は3出のため吹奏楽コンクール(座奏)に出場していないので、顧問の先生を筆頭にマーチングに命をかけてきたようです。執念と猛練習の成果ですかね。追う立場の強みでしょう。おめでとうごさいます。

娘や応援に行った人に聞くと、東京都代表が発表されたとき、えっ? 何で?
という第1印象だったようです。娘は1年生を大阪に送り出してあげたかったと悔やんでいました。

話を聞くと演奏のほうは両校共に一長一短。いろいろあったみたいですが、パパは自分で見ていないのでコメントは控えます。きっと音楽のスケールで勝負がついたのでしょう。

来年へ向けた戦いが今日から始まっています。1,2年生には全国代表の座を取り戻してほしいですね。マーチングがこの高校の伝統と強みです。来年は高輪台も座奏に復活するため今年のようにはいかないでしょう。


暑い夏も終わり3年生は今日で仮引退。これで受験勉強に専念かな?と思ったら、もう1つ残っていました。吹奏楽コンクールの東京都本選です。高輪台は出場していませんが、強豪ひしめく中で、代表の座は昨年より1つ減って2校。昨日の悔しさをバネに、現状の演奏に満足することなく挑戦者の立場で頑張って欲しいです。2年連続全国大会目指し、そして全国大会で思うような演奏が出来なかった昨年の雪辱を果たして欲しいですね。
でも大学受験大丈夫かな・・・ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常盤平へお出かけ 2013.8.31 | トップ | 永福稲荷神社のしょうが祭 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事