
わが家の庭に咲く、姫コブシです。
「姫」のわりには、大きい花ですけどね。紫木蓮に近いかな。
春を告げる花ですわ。
向こう側に見えるのは、グミの花。
素朴な、白い小さな花をつけてますね。

初夏に、野性味ある赤い実がなります。
他にも、朱色の花、ボケが咲いてます。ボチボチ、終わりですけどね。

なんで、これをボケっていうのか・・・?
不思議ですよね。
実が瓜ににてたところから、木の瓜とかいて「もけ」、
あるいは、「ぼっくわ」と読んだのが転じたらしいです。
実は果実酒にするとすっごくおいしい・・・って書かれてたから、
何度か、実がなった時に漬けたことがあります。
美味っていうより、カリン酒のように、森の味?って感じでしたけどね~(苦笑)
春は、わが家の低木にも花が咲くのでうれしいです。
が、足下の草も伸びつつあるんで、油断するとまた野原になりそう・・・
また、草と戦う夏がやってきますわ~ (泣)
さて、昨日の午後、キムタクコーチの訃報を聞いたんやけど、
あれから各局が「くも膜下出血」のことを特集してました。
前日に頭痛があったらしいけど、専門医の話では、
「30代の若い世代で起こるくも膜下出血を未然に防ぐことは難しい」とか。
そして、約3割の人は亡くなり、約3割の方は半身麻痺などの後遺症が残るんやって。
厚労省によれば、年間約1万4,000人がくも膜下出血で亡くなってるそうです。
なんか、数字だけ見てても、コワイ話やね。
原因としては、中高年では『脳動脈瘤』の破裂が多く、
若い人では、『脳動静脈奇形』もしくは、『もやもや病』による出血が多いとか。
よくわからんけど、先天的な面があって遺伝と深く関係しているみたいです。
家族や親族にかかった人がいる場合は、注意しないといけないみたいよ。
私の親族は・・・ないと思うけど・・
それにしても、37歳。
3人のお子さんがいるのにね、気の毒ですわ。
それと、搬送先が広島の病院というのも、なんか縁を感じますね。
巨人の人というより、広島のキムタクさんていうイメージやったから。
広島のファンも悲しんでたと思う。
でも、昨日の、原監督の涙の会見は涙を誘いましたよ。
思わず、〈今日は負けるな・・・〉って思ったもん。
・・・・けど、翌日の今日も負けるか?
違う意味で涙やわ・・・