今週は、あちこちで祭りな、滋賀県です。
この時期、忙しくてなかなかタイミングよくお祭見物はできないねんけど、
今日は大津へいく用事があったので、坂本まで行ってきました。
15日はまったく動けないし、今年も、ほぼあきらめてたんやけどね。
湖国三大祭でも、日吉大社 の山王祭は行ったことなかったし、行けてラッキーでした!
と言うても、山王祭の数ある行事の中の、船渡御だけやけどね~。
見所としては、夕べの「宵宮落とし神事」が勇壮で見応えあるらしいですよ。
でも、船渡御というのも、すっごく珍しいですよね。
琵琶湖を、御輿が移動するんですよ~
浜大津に車を止めて、京阪電車で坂本まで。
13時頃の電車は、祭りな気分もなく? 人も少なめ。
え・・? 山王祭って、ジミなん・・? 湖国三大祭やのに・・?
いやいや、坂本に着くと人も多いし、甲冑に烏帽子の人とか(衣装のことはようわからんけど)、
お稚児さんや裃姿の人、白い半天や黒い半天の人もいて、やっぱり、祭!でした。
日吉神社に向かう参道は、露天が並び、場所取りしてる人もいましたね。
白い半天の若者が上をはだけて闊歩してました。担ぎ手ですよね~
その人たちについて行くような感じで境内へ。
どうやら、境内の、西本宮から御輿が出るようです。
拝殿に御神輿が並んでます。
もろもろの神事が行われて、いよいよ、出発・・・
拝殿から御神輿を下ろすというより、落とす、って感じですわ。
落としてばっかし? 日吉大社らしいのかな。
一基ずつ御輿が出てきます。
先導する甲冑に烏帽子のおじさんたちが (なんて名前の人たちなんやろ・・?)
赤丸の付いた金銀の扇を持って、あおるようにふります。
御神輿が門にぶち当たりそうになりながら出て来て・・・
一基、二基・・と出てくるんやけど、ここで不思議な光景が・・・
トラックに、積み込まれるんです~
渡御をする下阪本まで、車で移動するんやそうです。
幹線道路がいくつもあって危ないし、担ぎ手も少なくなってきたから、
というのもあるのかもわからないけど・・・
でも、今年は50年ぶりに、一基だけは市内を担いで運ぶらしいですよ~
担ぎ手は交代しながら、けっこうな距離を運ぶようです。
ここからが、たいへん・・・
いや、私がね。
だって、船渡御があるのは坂本城跡の湖岸。
坂本から下阪本まで、まっすぐいってもかなりの道のり・・・歩きましたがな(汗)
それに、行ったら、また帰ってこんなんわけで・・・
つまり、日吉神社から坂本城跡、そこから京阪穴太駅まで・・・
国道からバスに乗れば良かったかな・・・と、思いつつ歩いたのでありました(汗)
足が痛い・・・
お祭レポ?は、長くなりそうなんで、続きは次回。