ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

アロスコンボリョ

2006-08-20 23:12:54 | 
チキンとコリアンダーの焼き飯。
ペルー料理です。
コウソウが苦手な人が食べても、まるで大丈夫な、いい具合の癖のなさ。
他に、シーフードのサラダ「セビーチェ」は、いつも食べ慣れてるタイフードに近いものがありました。

やっぱり南国仲間。

日本の中南米・四谷はロミーナ

2006-08-20 22:46:55 | 
ダンシングの前に、中南米料理屋で腹ごしらえをしました。

これは、パパアラワンカイーナというペルー料理。
ジャガイモにマスタードの辛いソースがかかってます。
旨うまです。

チリ、メキシコ、ブラジル、ウルグアイ、etc、、、
写真付きのメニューを見てるだけで、地球の裏側に飛んできた気分になります。

浅草サンバカーニバルに備え、目を慣らすの巻

2006-08-20 22:37:52 | ブラジル
四谷にある小野リサの父親経営のサンバディスコ? 
“サッシペレレ”
で汗かいて来ました。

カーニバルと違って、目の前で踊るダンサーのお知り丸出しには迫力がありまして、もうこちらも踊るしかないわいって気分になります。

30分おきに出てくるブラジル人がボーカル&パーカッションのハコバンの演奏も軽快でした。
しまいには、ダンサ-お姉様を先生にStepレッスン教室に。

みんなで横一列に並んで、鏡に向かい、

「um dois três 、um dois três 」


四谷は中南米系の料理屋も多く、なかなかHotなところ。